沖縄旅行 Day 3
では、沖縄旅行最終日。最後にもう一度スノーケリングをしたいとダダをこねるNくんを説得して那覇市へ訪れました。
せっかくここまでお金を払ってきたのだから、首里城は見てみたいというのが第一の理由。あとは、スノーケリングをホテルチェックアウト後にしたらどうやって、シャワーして、お化粧したりするの?というのが第2の理由。女性は面倒くさいのさっ、、、。
万座ビーチはこの日も快晴でしたが、那覇市に戻ったらあっというまに曇り空に。湿気が多くて寒くはないものの、どんよりという感じ。
空港でスーツケースをロッカールームに入れて、ゆいレールで首里城駅まで。
着いてまず先に、昼飯。
沖縄そばと煮付け。
首里そば
那覇市
あっさりしていて美味しかったです。スープ物が苦手なNくんはやや不満足なよう。あとでモスバーガーいくからさっと説得させて、いざ首里城へ。
意外と万里の長城のような偉大な外塀。期待は高まります。
ぐるりと外壁をまわり入り口へ。
中へ入るとおばちゃんが沖縄の伝統らしき踊りを披露しておりました。なんか配色がかわいい。
肝心の首里城は意外と小さく。外壁のほうが立派なことが判明。(写真だと一見すごそう)
まあ一度は見たからということで、次、国際通りでかわいいお土産を家族に。なんだか台湾のような中国のようなガチャガチャした不思議な雰囲気。日本人はこれを異国情緒があって面白いとか言うんだけれど、西洋人にはとても不気味な街に映るらしい。(まあもともと米軍の影響があったからなんだけど、、、)
ということで、マンゴーソフトクリーム。やはり占めはスイーツでしょう。
初めての沖縄、やっぱり醍醐味はエメラルドグリーンの海でしょう。市内は台風が多いせいかさびれたコンクリートの家が多く、やや上海の集合住宅を思いださせます。なんだか70年代ぽさか80年代ぽさというのか昔の日本に帰ったような不思議な感覚になるところです。
日本人だから観光名所に行きたがるけれど、次回はただただビーチ沿いで時間を過ごしたいと思いました。でも、いい旅だった~。アメリカ帰国も間近でやや黄昏れ気分で沖縄を後にしました。





