先日同僚から

 「まこさん ナチュラルな生活にしてなにかかわりましたか? 私、身体も丈夫だし、
アトピーでもないので、ふーんとは思いますが 別にって感じなんですけど。 
もしよければ教えてくださいと」


と質問があり。うむ……。


まじめな私は?半日ほど考えて返信しました。
このまま二人のやりとりにしておくにはもったいなので、
返信した内容をここに記録しておきます。


---------------------------------------------------------------
おはようございます。


ナチュラル生活って健康というだけでもないので
簡単にはいえないですが。

意識、思想の問題なのかなぁ?

わたしもゆるい感じなので……。

100年先の未来へと続くものを意識する事。ですかねぇ。


それと 単純に。
悪い言われているものを 
わざわざ手にする事に消極的になったのかなぁ。


例えば。マイ箸を持ち歩く人。
これって、基本的にはゴミも減らすし、無駄は減るし

(森林伐採のための利用には必要なのかもしれませんが、)
社会にとってマイナスな事は殆どないとは思います。
えらいな~とおもい、マネしたいと意識します。

それをやるかやらないかは本人の意識の高低の問題で
でも、何も知らないと何も判断できないので
そういう情報を発信をする事に意味はあると思います。

世の中がよくなるわけなので。


例えば健康のため、癒しのために、ピクニック。

紙コップ持参で済ませてもいいとは思いますが
やはり沢山のごみがでるのは本末転倒かなと。

もちろん場合によっては紙コップや紙皿の事もありますが
それでも、その紙コップもなるべく環境に配慮したものだといいな。
とか一応考える。


出来る出来ないではなくて、
そういう事を、意識しているか、していないか。
知っているか知らないか。では大きな違いがあります。




食に関していうと。

これだけ世の中で騒がれているので
おそらく コンビニ、ファーストフード、添加物、農薬たっぷりのものを
毎日毎日食べていたら、60代、70代になったとき
きっと脳、内臓、神経への健康被害はあるんだとおもいます。


極端な話だと
これはたっぷり農薬のつかったキャベツです 100円です
これは丹精込めてつくった無肥料無農薬のキャベツです 100円です
といわれたら 私は間違いなく後者を選びます。

300円だとしても買います。
それが1000円だとしたら それは自分の生活レベルにはあわないので 
両方買いません。別の事を考えます。

 

健康の為に、という意識は買うときにはそれほど考えてなくて。

おいしそうだとか、どんな人が作っているんだろうとか

そういう事を多少意識する程度で。 

 

それがナチュラルにできていたら、そっちのほうが いいかなとおもうし、

生産者に共感できることがあれば応援したいです。 

でも、、、餓死しそうになったら。
農薬たっぷりでも食べるとおもいますw。

都内で、普通に働き、忙しい生活をしているので
コンビニはよく利用するし、
ファミレスもファーストフードも場合によってはいきますし
カップラーメンとかたまにたべます。

罪悪感はあるけど 便利ですからね。
それに 割とおいしくできている(笑)

でも、アロマセラピストや、体をなおす仕事している人が
目の前でカップラーメンとかたべてたら
それは信用できないかなww

見えないところでおねがい!

ってかんじです。


コンビニおにぎりや、コンビニで売っている豆腐は
明らかに薬くさいと感じたこともありますし、
わざわざ悪いと言われているものを 
毎日積極的には食べたくないかなぁ。


食べなくなると、あんなにおいしく感じてたコンビニの赤飯おにぎりが
びっくりするくらいまずくておどろいたことがあって。
これは やばいなぁ~と。



そして、まぁ単純に手のかかっているものは美味しいですし、
自分で選んでつくって食べるので責任は持てますし、

出汁もきちんととれば やはり美味しいです。
あと、無駄もなくなります。

前にドレッシングは自分でつくるといってましたよね?
それもいってみればナチュラルなんだと。


そりゃ~もう、疲れて何もしたくない時は
惣菜とか買いますが。


食以外だと……。

化学的な香りを家から排除してから15年以上たつので
キッチンハイターとか?バスクリンとか?
サンポール的なものとか、ママレモン、芳香剤などの香りかぐと
本当にはきそうになります。


多分、体には良くないし、環境に悪いんだろうなぁ~と。
思うようにはなりました。


健康に関しては、人に迷惑もかけたくないので。
いまのうちから多少……は色々対策考えますよねぇ。
認知症とかも食べ物が多くかかわる。といわれていますしね。


アトピーは。メンタル面も含め、食べ物や生活雑貨を
あらためたことで、変化があったのを目の当たりにしているので。
口にするもの、そして心のケアは大事なんだなと考えています。


あ、あとはアロマなんかは。
トリートメントすることで体に変化があるのは
レポート用のトリートメント練習していた際に実感しました。
薬がなくても 片頭痛は軽減されます。


そういうのを意識していない人は
アロマを生活にとりいれるチャンスを逃していますよね。


代替療法、自然療法は利権が絡んでいるから
なかなか広まらない。

抗がん剤治療。アメリカでは推奨されていないので
日本は遅れているんでしょうねぇ。


あとはそうですねぇ。物も減り 大事にするようにはなったかなぁ。

電子レンジや電子ジャーも一応あるけど
殆ど使わなくなりました。
それにあわせたシンプルな生活スタイルになったんだと。

これもたまたま

一人暮らしをはじめたときに、
置く場所がないので使わなかったのがきっかけですが

電子レンジは、電磁波が体によくないと言われていたこともありますけど、
そもそも、使うタイミングがいがいとないなぁ~と。


そしてこういった色々な事に、
細かい科学的根拠なんてとわりと必要なかったりで。
(それを知ったからと言って納得しているわけでもない)


こういう事はご縁だし、本人が意識しなければどうすることもできないので、人に押し付ける事はしませんが 共感できる人が増えてほしい。といったところでしょうか。
 

 

----------------------------------------------------------------------