プログラミングスクール短期決戦1か月。

どこまでできるのか。

 

今後のために記録ページ。

 

HTML,CSSは

以下の項目で勉強がすすむ。

 

すすむといっても、

PCにむかってウェブテキストを読んでいくだけ。

 

--------------------------------------------

 

0章【学習の準備をしよう】
1章【HTML/CSS学習の概要を理解しよう】
2章【HTML/CSSの基本文法を学ぼう】
3章【Webページのレイアウトを作成しよう】
4章【ヘッダーとフッターを作ろう】
5章【メインビジュアルを作ろう】
6章【メイン部分を作ろう】
7章【サイドバーを作ろう】
8章【サイトを仕上げよう】
9章【レスポンシブ対応させよう】
10章【実践編:Webページを作成しよう】

 

--------------------------------------------

大体30時間くらいあればできる。

そんな風にいわれてます。

 

いや~これが。

文章を何回読んでも理解が難しい。

 

 

無料説明会のときに

「うちのテキストは、おばーちゃんでもわかるように

こと細かく説明がかいてあるので、とてもわかりやすいです」

 

 

 

と説明をうけたのですが。

 

う~~~ん。

私の理解力がわるいのか

激しくわからない部分が。

 

 

そして、わからないところがあると

なかなかスルーできないで時間がとまってしまう。

 

 

そんな時に、学校にいると、

メンターの方を読んで、質問ができるシステム。

 

メンターのかたも

わかりやすいかたと、そうでないかたといる。

 

そして、質問が集中していると

なかなか聞けないときもある。

 

このシステムがいいのかわるいのか。

30日過ぎたときにまた。

 

HTMLについては

昔勉強したことがあるので

なんとなくわかるんだけど。

 

CSS。

 

これがくせもの。

 

CSSというのは

 

スタイルシートと呼ばれる、コンピューター言語
ウェブページのデザインやレイアウトの見栄えをよくしてくれる。
 

 

サルワカ

 

ここに、図解式でとてもわかりやすく書いてあります。

 

これは、担当のコーチが紹介してくれたサイト。

コーチとは必ず毎日やりとりするんだけれど、

 

いつもタイミングよく、気の利いたメッセージがくる。

それでモチベーションがまたあがる。

 

でも、そもそも・・・・・・。

無料サイトの説明がわかりやすくて

学校のウェブテキストがわかりにくって

ちょっと問題???

 

それはさておき。

 

 

昨日テキストでよんだいたなかで

最後までよく理解できない内容。

 

【CSS】displayの使い方。

 

そもそも。

前日に覚えたことが

頭らかぬけちゃうから

理解がしにくいという

脳の構造に問題があるのか?

 

メンターの方に質問したら

食べ物や、家にたとえられて

もう???な感じに。

 

プログラミングの説明は、

読んだだけではよくわからないので、

こんなもんなのか~と、流して読んで

 

練習問題を解きながら

テキストにもどる。

 

その繰り返しがいいのかな。