こんばんは。








コロナウィルスで
昨日から休校になり、長女は学童

長男もデイサービスは長期休暇中と同じ対応をしてくれるとのことで

週3回はデイサービスへ。

週1で行っている日中一時は
この騒ぎで1日6時間までしか利用できなくなり

6時間の預かりだと時短にしても仕事に支障が出ちゃうから
3月中その日だけは母に来てもらうことになりましたショボーン


夏休みや春休み中、時短になるのは仕方ないと思っていますが
働ける時間が、1日に2時間違うと収入も違ってしまうので

まさかの決定にまだ気持ちが追いつかない感じですダウン

学校が休みになった為に仕事に行かれなくなった人に政府から援助があるニュースも見たけど
会社がどこまで対応してくれるかにも寄るようだし、、、。


でもこんな時だからこそ
「大丈夫、上手くいく!」を合言葉に大らかにいたいな〜と思います🌸




****


さて、今日は3月3日雛祭り🎎



越してきてからは初めての雛祭り🎎



毎年、ちらし寿司くらいは作っていましたが
最近お寿司が続いていた為

特別何もせず

みんなで雛あられをつまむくらいで終わってしまいました。








それから私のお雛様も約20年ぶりにお外へ音譜
母が飾ってくれました。
これで飾り納め。



今月末にみんなのお人形と一緒に供養してもらうようです。






小さい頃はどうなってるのか
覗いたり、触ったり

思い出が詰まったお人形です。


今までありがとうピンクハート







幸せな結婚が願われたお人形🎎



離婚した事を周りも納得してくれていますが

お人形を眺めていたら

みんなにも、お人形にも、自分にも
ごめんねって気持ちが溢れてきました。




そしてただ捨ててしまうのではなく
最後に飾ってくれた母に感謝ですキラキラ