前回親子鑑定を受けた中で
キーワードだった反抗期ひらめき電球

ママができることは
本音や望みを聞いてあげること
会話ができる環境作りニコニコ

それを踏まえて
お子様をみてみるとびっくり


自立心(比肩)があるお子様でしたビックリマーク




今世は自分中心で生きていきたい!
自分の意見がある!
注目を集めたい!
自分のペースがある!
自論がある!


そんな性質をもって今回生まれてきたのに
お年頃で、もしこれがマイナスに働いてたら
活かせてなかったら
それはもぅ〜こじれるし
イライラも人一倍なはず!




反抗期、、、
自立心があって
あれはダメ!これもダメ!
やめなさい!
頭ごなしにいわれたら
比肩boyはない子と比べたら
反抗しそうですよねガーン




ママの言うことなんで聞けないのおーっ!
ではなく
自分の意見があるし
自分のペースが子供ながらに
しっかりとある子なのです爆笑






イライラしてるのは
学校(外で)自分が出せてないのかも


比肩がある子は
純粋に目立ちたい欲があります

ということは?

目立つ子を意識しやすい



目立つ子をみて
目立てない自分がダメだと
思ってしまったらショボーン


とたんに自信がなくなって
僕なんて(私なんて)
と遠慮しているのかも

そして
その自分を見てほしい欲を
お家でばらまくおーっ!ビックリマークビックリマーク


他人だったら
とんだ迷惑な事ですが
我が子ですもの

ちょっと、学校でどうなの〜照れ
自分らしくいられてる?

なんてどう思ってるのか
聞いてみてはどうでしょう⭐️



比肩の人は
話す内容で状態が
わかります

被害者意識で
グチをいうなら
どこか自分の意見があるのに
言えてない
人目を気にしていますあせる


自論全開なら
大丈夫ニコニコ
自分の感覚を上手く表現できてるし
自分が今どう思ってるのか自分と
向き合えている証拠ですひらめき電球




比肩もちの子には
まず自分の意見を言ってもらいましょうキラキラビックリマーク
ママはその意見を絶対通してあげなきゃいけないわけではないです。折り合いつけるまでとことん話し合いましょう⭐️
思ったことを自分で言えてるかが大事






比肩の才能は
好きな事を見つけた時の
集中力とストイックな努力が素晴らしい事キラキラキラキラ

その好きなものに向かい会えた時の
子供のキラキラした姿
それをみつけて観察するのが
子宮推命で子育てする楽しさです照れドキドキドキドキ


子供は大人より素直でわかりやすいです!
それを学んで自分にも活かせば
家族でどんどん自由に豊かに育っていきますキラキラキラキラ






1月はお正月キャンペーン中🎍🌅
お得に鑑定がうけられます爆笑