過去にとっても恥ずかしい大失敗!!
をしていまいました{emoji:笑い泣き}保育士時代の話です。




先輩だから、知っているのが
当たり前!?
後輩にどう見られるか気になって
「分からない」というのが怖かった




でも 分からないままだと
失敗するってわかってるのにーー😅
信頼ある担任になりたい
しっかりした先生って
思われたい
後輩からも頼りにされたい






い・ら・な・いプライド
が邪魔をして・・・
裸の王様状態でした{emoji:絶望}
はずかしー
皆さんは
わらないことを
恥ずかしくて聞けなかった
ことって
無いですか…⁇
私はたくさんありました
教えてもらわず自己流で
やってしまうから
いっぱい失敗もしてきました




今日はその目をつむりたくなる苦い
経験をしてしまった話を
シェアさせてください
【 保育士時代・・・】
5年勤めた園から
0歳さんいっぱいの
乳児園へ異動になったんです



当時は独身
赤ちゃんと関わる経験が
まるではじめてだった私
でしたが
担任になって
後輩や加配の職員も持たせて
もらいました
もうそのときは
嬉しくて嬉しくて
先輩だからしっかり
しなきゃという責任感
いつもピリピリ張り詰めていました





新学期がスタートして
はじめて関わる赤ちゃん、
新しい業務・・・
でも
「 わかりません 」
教えてくださいが言えなかったんです😂
赤ちゃんって
ミルクを飲むから
うんちはゆるゆるちゃん♡
が正常なんですが
そうとは知らず、
毎回、保護者に
「 ちょっと柔らかいので気をつけて
様子みてくださいね 」
って伝えてしまったんですーーー💦



心優しい保護者の方たちは
「 先生、ありがとうございます。」と。
毎回、新人の私にそう言ってくれました。
わたし、間違っていたのにー
そして
赤ちゃんはミルクで柔らかくなる
ことを
ずいぶん後に教えてもらいた
思い出すと赤面しちゃいます



そのとき
恩師からもらった言葉
本当に大事にしたいのは何かな?


【 子どもがごきげんで過ごすこと 】
そ、うでした…




私は、後輩からカッコ悪く
見られないか?
保護者から頼りないなと思われないか
これって、
全て自分に目が向いている!
と、気づいたとき
なんて自信過剰
だったんだーと
もう頭を抱えてえなだれてしまいました
分かったふりをしていた事で
これが命に関わるような、
誰かを傷つけてしまうような、
事にならなくて
本当によかった と思っています
恩師からのアドバイス、
\大事なことは子ども!/






私は、それから
【 1番大事なことに目を向ける 】
ことができるようになりました
⁡これって何にでもいえることで

今自分が大事にしたいことは何かな?
どういう未来を手に入れたいのかな?
○○にどうなってほしいと願っているのかな?
我が子?仕事?お客様?


少し考えてみてください



そうすると見方が変わってくると
思います
ママになって
子育てをはじめて経験して
毎日、知らないことに
直面します
今では、
知らないことが見つかると
成長できるチャンス!が来た
と思えるようになりました!
毎日が新鮮にも感じれる
ようになりました!!

\自分も子どもも大事にしたいから♡/




これです!!
恥ずかしいことは
何一つない
子どもたちと一緒に
成長したいと思っています♡



そんな37歳
1歳と3歳女の子ママ♡
子育ての失敗談など
レッスンでもリアルに
お話しています^^

お友だち登録

よろしくお願いいたしますやしの木

ご予約もコチラからが便利

 下矢印


合わせて見ていただけたら
嬉しいです^^
いくつになっても
伸びしろいっぱい♡
だって今日の中で今が1番若い
ですから{emoji:歩く}{emoji:歩く}{emoji:歩く}
子育て中のママたちの心が
ほっと♡するように
少しでもお役に立てると
嬉しいです♪
最後まで読んでくださり
ありがとうございました♪