現在募集中の講座
講演講座のご依頼
は
本文の終わりをご覧ください
事務局新番号 070-8441-8008
令和6年 9月6日
西東京市私立幼稚園連絡協議会
西東京市子ども家庭支援センターのどか
共催
西東京市 子育て支援講演会
子どもの自己解決力を育む
毎年共催されるという
このような大規模講演会のご依頼をいただき
とても嬉しく思います。
西東京市子ども家庭支援センターさんに
ご依頼いただきました【怒り上手になる方法】が
アッという間に満席になり、
たくさんの反響を頂戴したこともあり、
大規模講座の講師をお探しになる中で
こねくとうぃずを思い出してくださることに
つながりとてもありがたく思います
スリル満点ジェット子ースター
子育ては
子どもが運転するジェット子ースターに
同乗するようなもの。
子どもが学校や園から泣いて帰ってくれば
「何があったの?」と
ドキドキハラハラ急上昇
「Aちゃんにキライって言われた〜」
なんて打ち明けられたら
子どもと一緒にズドーンと急降下
「学校に行きたくない」
「幼稚園・保育園イヤだ!」
なんて聞いたら、
ストップしたジェット子ースターの席で
バタバタと足漕ぎ
思春期の入口に立った我が子から
「うるさいんだよ!!」なんて言われたら
怒り狂って超速で大回転
やる気スイッチが迷子の子の
全く進まないジェット子ースターを
押したり引いたり揺らしたり…
何を隠そう
3人の子どもがいる現役バリバリのママ講師
くぼあやのもまた、
3台のジェット子ースターに
分刻みで乗り換えを迫られているような日々。
ちょうどこの講演会の前日にも
1台のジェット子ースターに
まるで逆走⁈するかのような大事件が起きて
真っ青になったり
真っ赤になったりした
鮮度抜群でホットなお話も
させていただきました
いずれ我が子が
「人生」という山あり谷ありの道を
自分でハンドルを握って
子ースターを乗りこなしていくために
親は助手席でどんなサポートができるのか?
子どものブレーキやアクセルを
横から握るのではなくて
親はどんなお守りを握りしめて見守ればいいのか?
親は我が子の1番の味方として
どんな見方を増やすといいのか?
子どもが何歳になっても
尽きない子育ての悩み。
悩み事を困り事にサイズダウンするヒントを
お届けしました。
とても広い会場でしたが、
おひとりおひとりの表情が
とても近くに感じられました。
1対多という印象は全くなく
まるで1対1で対話させていただいているような
錯覚の中で
マイクを握らせていただきました。
おひとりおひとりが
ご自身の日々の大変さや頑張りと
照らし合わせながら
たくさんうなずいて聴いてくださいました。
長くて山あり谷ありドッキリありの
ジェット子ースター
また今日から同じ空の下、
それぞれの助手席で
子どもの自己解決力を育みましょう
ご感想
机のない会場で書いてくださった方も
また
ご帰宅後にアンケートフォームへ
送信くださった方も
このような大規模講演会にも関わらず
回収率の高さと
丁寧な言葉の数々に
胸がいっぱいになりました
一部ですが、
掲載させていただきます
とても参考になる講座でした。ふだん自分のしていることがやりすぎている部分があったり、子どもの為と思いながら、自分の満足感の為だけなのかなぁと考えさせられるものがありました。他の講座も聞いてみたいと思いました。
自分を満たすことの大切さを感じることができました。子どものできるようになったことを、気づくことができるようになりたいと思いました。子どもの話をしっかり聞くこと、自分自身と対話することの大切さに気づくことができました。お話ありがとうございました。
先生のお話の仕方がとても聴きやすく、所々具体例を出してくれていて、自分と結びつけながら聴くことができました。
24時間365日一緒に過ごすうちに、まさに一心同体の感覚に陥り、課題の切り分けができていないことに気付けました。「悩んでいるは想っている」は心にしみるお守りワードでした。ありがとうございました。
今まさに夫婦で悩んでることでした。「あるある!」な、お話ばかりで、それに対しての親の心の持ちようや、どうしたら良いに向かい合うヒントがたくさん得られました。「本人を信じる」「話をしっかり聴く」シンプルだけど難しいと思っていたことが、今日からできそうな気がします。心が軽くなりました。
有料級のお話をありがとうございました。お話がとても分かりやすく、具体的で、想像しやすかったです。今日聞いたことを、帰ってすぐ生かしていきたいです。
こねくとういずはInstagramでずっと気になっていました。一度参加してみたいと思っていたので、お話を聞けてとても嬉しかったです。くぼ先生も悩んだり、怒ったりしながら子育てしているんだと知れて、講座の内容が聞きやすかった(受け入れやすかった)です。ありがとうございました。
目の前のことに追われて、自分や子どもの気持ちに向き合うことがおろそかいなっていますが、今日いただいたたくさんの言葉、ヒントで帰ってから晴れやかに育児に向かい合えそうです。ありがとうございました。
とても聴き取りやすく、ステキなお声で心地良かったです。納得しながら一つ一つの内容に聴き入ることができました。怒って1日が終わることが度々あるのですが、最後にハグをしたいと思えました。また是非西東京市にて講演をしていただきたいです。ありがとうございました。
上書き保存、オセロの法則が、今の私に一番大切だと思いました。95%は良い行いをしても、5%のだめなところを見てしまったり、子どもに怒ってばかりの毎日だなと思っていたのですが、ひとつでも良いかかわりができたらいいことに気づけた。それでいいと言ってもらえて良かった。安心した。当たり前のくもりの日があるのは、私の頑張りのおかげだと認めていきたい。
第2子を出産したばかりで、はじめての二人育児が始まり、毎日夜はへとへとになっています。そんな中、寝かしつけはお母さんが良いと言われる日々で、寝ない子にハラハラしています。夜静まった後に、また怒ってしまったなーと反省ばかりです。自分との個人面談をしてみて、何で怒ってしまうのか、伝えたい事を考えていきたいです。今日はありがとうございました。
先生ご自身も日々子育てに悩むことを知り、自分だけじゃないと安心することができました。子どもの話にこれからはもっと耳を傾けてあげよう。口出しは減らそうと思いました。
素敵なお話をありがとうございました。4歳末っ子のことで悩んできましたが、上の子達(小4、中1)への接し方についてとても学びがありました。帰ってからもジェット子ースターの助手席頑張ります!
くぼあやの先生の声がとても心地良かったです。毎日ダメ出ししてしまうので、当たり前にできていることをわざわざ伝える。褒めるよう意識しようと思いました。
子どもが生まれてから講演会などに参加することが無かったですが、とても充実した時間でした。ダイジェスト版とのことでしたが、参考になるお話がたくさんありました。最近怒りがちなので、怒りは2次感情だから、自分と面談して冷静になるということが、大切だと知ることが出来てよかったです。
今まさに自分が抱えている悩みと同じようなテーマがいくつかあったので、とても参考になった。思わずうんうんと首をうなづく時がたくさんありました。
「○○すべき、○○しなくては」の視点が強すぎると改めて気づきました。子どもの経験を奪わない。失敗はチャンス。目からうろこでした。
今日から子どもに実践していこうと思った事がたくさんありました。先生の子育ての日々を例にして話していただいたので、イメージがわいたのと、聞きやすかったです。
話を聴いている中で、改めて我が家のパパ、ママ、子ども、みんなで悩んでいる課題に気づきました。悩んでいる家族と自分を受け止められた感じがします。
ジェット子ースターな旅を楽しみたいと思います。ありがとうございました。
怒りすぎてしまう!が今一番向き合ってることなので、もっともっと話が聞きたかったです。三人も子育てしながら講演会をしてくださってること。それだけで尊敬です‼
「親はバッドエンドストーリーがお好き」とてもよくわかります。思い浮かべるたびに、それって本当と問いかけようと思います。怒りの一時感情を、冷静に考える時間を作って、伝え上手に、そして何より聞ききる。上手になっていきたいです。
ちょうど悩んでいたことが取り上げられて、腑に落ちたことと、解決の糸口が見えた気がしました。
「悩んでいる」は「想っている」。いつも怒ってばかりで嫌になっていましたが、子どもへの想い、愛は自信を持てるな!と思えました。
子どもファーストで日常を過ごしていましたが、自分自身が大きな心を持って支えられるファーストであることが、大事なんだと感じました。くぼ先生からいっぱいヒントをもらえたので、今日から自信を持って歩めそうです。どうもありがとうございました。
原因根源を知る、伝えるが一番心に残りました。本日のお話はすべてとても勉強になり、いい時間を過ごせました。またセミナーに参加して見たいです。
子どもたちみんな違うし、その子その子に聞き耳をたてていきたいです。うちも兄弟げんか三昧です。年の差があり、一人一人の悩みが違うので、日記帳耳と個室耳を心においてやっていきたいです。上の小6の子は反抗期に入ってますが、本当に学校のぐちや、いやだった事を言ってスッキリしていることが多々ありました。とりあえず聞くことを大切にしていきたいです。
子どもは自分で道を選んで進んでいく力を持っています。親はどうしても子どもに失敗してもらいたくなくて、つらい思いをしてもらいたくなくて、先に手を出してしまうけど、子どもを信じる事、見守る事、待つ事、これが親のすべき事だなって思います。そして何より親が安定していられる様に、自分の機嫌は自分で取って、自分も子ども、もうちょっとの失敗を笑って受け入れられる。ゆったり、のんびり共に成長できる日々でありたいです。ありがとうございました。
<追伸>好きな言葉、私を支えてくれた言葉「待つ事、耐える事、花のつぼみ、みんな似ている。みんな明るい方向をむいている。」私はこれに「悩むこと」も入れたいです。
年中の長女が繊細タイプで涙も多く悩んでいましたが、お話を伺って、私自身にできることから始めてみようと思いました。ありがとうございました。
子育ては毎日のことなので、つい忘れがちになってしまう。子どもにはどのような大人になってほしいか、自分はどのような子育てがしてみたいかを改めて考えさせられる良い機会になりました。ありがとうございました。
貴重なお話をありがとうございました。近隣の区にこのようなママさんの団体があると知らなかったので、こねくとういずさんの情報チェックしてみたいです。
長い子育ては「問題解決練習機会」であるという考え方を持ち、気長にやってみたいと思った。「怒りは二次感情である」ということを念頭に置き、ついつい感情的におこってしまうことが多いが、冷静になって一次感情は何だったのか?を考える練習をしたいと思う。今日はありがとうございました。
普段もやもやと思っていたこと、これでいいのかなと思っていたことを、はっきりとした言葉で聞けて気持ちがすっきりとしました。ありがとうございました。
「課題を分けて…」と言われ、悩みが「私の領域」じゃなっかたことに気づきました。親の求める「こうなって欲しい」子がやりたいこと、子が「なりたい自分」「共に考える」を大切にしてみたいです。
子育てについて普段なかなか話を聞いたりする機会がないので、こういうやり方あるんだととても参考になりました。また聞きたいです。
育児・育自・育耳の話が心に残りました。普段ちゃんと聞けてあげてなかったと反省したので、今日はしっかり聞いてあげようと思います。
とても分かりやすくあっという間の時間で、最後まで聞き入ってしまいました。ありがとうございました!また西東京市で講演会をして頂きたいです。ぜひ聴きに行きたいです。
ご依頼・ご参加
ありがとうございました
〜現在 募集中の講座〜
敏感さを克服するのではなく刺激を攻略する!
ひといちばい分厚い取扱説明書を
作りましょう!→満席御礼
コミュニケーション
スキルアップ講師
くぼあやのへの講演・講座のご依頼は
connectw0180@gmail.com
または
070-8441-8008
(平日9:00〜17:00)
にて承ります。
ご相談・雑談からお気軽にどうぞ
講演会メニューのメールor郵送ご希望の方もご連絡ください