現在募集中の講座
講演講座のご依頼


本文の終わりをご覧ください

NEW 事務局新電話番号 070-8441-8008


令和6年 9月6日


西東京市私立幼稚園連絡協議会

西東京市子ども家庭支援センターのどか

共催


西東京市 子育て支援講演会


子どもの自己解決力を育む







毎年共催されるという

このような大規模講演会のご依頼をいただき

とても嬉しく思います。



2024年2月

西東京市子ども家庭支援センターさんに

ご依頼いただきました【怒り上手になる方法】が

アッという間に満席になり、

たくさんの反響を頂戴したこともあり、


大規模講座の講師をお探しになる中で

こねくとうぃずを思い出してくださることに

つながりとてもありがたく思いますキラキラ





スリル満点​ジェット子ースター



子育ては

子どもが運転するジェット子ースターに

同乗するようなもの。



子どもが学校や園から泣いて帰ってくれば

「何があったの?」と

ドキドキハラハラ急上昇ガーン



「Aちゃんにキライって言われた〜えーん

なんて打ち明けられたら

子どもと一緒にズドーンと急降下ショボーン



「学校に行きたくない」

「幼稚園・保育園イヤだ!」

なんて聞いたら、

ストップしたジェット子ースターの席で

バタバタと足漕ぎチュー



思春期の入口に立った我が子から

「うるさいんだよ!!」なんて言われたら

怒り狂って超速で大回転ムキー



やる気スイッチが迷子の子の

全く進まないジェット子ースターを

押したり引いたり揺らしたり…えー



何を隠そう

3人の子どもがいる現役バリバリのママ講師

くぼあやのもまた、

3台のジェット子ースターに

分刻みで乗り換えを迫られているような日々。



ちょうどこの講演会の前日にも

1台のジェット子ースターに

まるで逆走⁈するかのような大事件が起きて

真っ青になったり

真っ赤になったりした

鮮度抜群でホットなお話も

させていただきましたガーン



いずれ我が子が

「人生」という山あり谷ありの道を

自分でハンドルを握って

子ースターを乗りこなしていくために


親は助手席でどんなサポートができるのか?


子どものブレーキやアクセルを

横から握るのではなくて


親はどんなお守りを握りしめて見守ればいいのか?


親は我が子の1番の味方として

どんな見方を増やすといいのか?



子どもが何歳になっても

尽きない子育ての悩み。


悩み事を困り事にサイズダウンするヒントを

お届けしました。





とても広い会場でしたが、

おひとりおひとりの表情が

とても近くに感じられました。


1対多という印象は全くなく

まるで1対1で対話させていただいているような

錯覚の中で

マイクを握らせていただきました。


おひとりおひとりが

ご自身の日々の大変さや頑張りと

照らし合わせながら

たくさんうなずいて聴いてくださいました。



長くて山あり谷ありドッキリありの

ジェット子ースターピリピリ


また今日から同じ空の下、

それぞれの助手席で

子どもの自己解決力を育みましょう!!



ご感想


机のない会場で書いてくださった方も

また

ご帰宅後にアンケートフォームへ

送信くださった方も


このような大規模講演会にも関わらず

回収率の高さと

丁寧な言葉の数々に

胸がいっぱいになりましたおねがい


一部ですが、

掲載させていただきますキラキラ



とても参考になる講座でした。ふだん自分のしていることがやりすぎている部分があったり、子どもの為と思いながら、自分の満足感の為だけなのかなぁと考えさせられるものがありました。他の講座も聞いてみたいと思いました。

自分を満たすことの大切さを感じることができました。子どものできるようになったことを、気づくことができるようになりたいと思いました。子どもの話をしっかり聞くこと、自分自身と対話することの大切さに気づくことができました。お話ありがとうございました。

先生のお話の仕方がとても聴きやすく、所々具体例を出してくれていて、自分と結びつけながら聴くことができました。

24時間365日一緒に過ごすうちに、まさに一心同体の感覚に陥り、課題の切り分けができていないことに気付けました。「悩んでいるは想っている」は心にしみるお守りワードでした。ありがとうございました。

今まさに夫婦で悩んでることでした。「あるある!」な、お話ばかりで、それに対しての親の心の持ちようや、どうしたら良いに向かい合うヒントがたくさん得られました。「本人を信じる」「話をしっかり聴く」シンプルだけど難しいと思っていたことが、今日からできそうな気がします。心が軽くなりました。

有料級のお話をありがとうございました。お話がとても分かりやすく、具体的で、想像しやすかったです。今日聞いたことを、帰ってすぐ生かしていきたいです。

こねくとういずはInstagramでずっと気になっていました。一度参加してみたいと思っていたので、お話を聞けてとても嬉しかったです。くぼ先生も悩んだり、怒ったりしながら子育てしているんだと知れて、講座の内容が聞きやすかった(受け入れやすかった)です。ありがとうございました。

目の前のことに追われて、自分や子どもの気持ちに向き合うことがおろそかいなっていますが、今日いただいたたくさんの言葉、ヒントで帰ってから晴れやかに育児に向かい合えそうです。ありがとうございました。

とても聴き取りやすく、ステキなお声で心地良かったです。納得しながら一つ一つの内容に聴き入ることができました。怒って1日が終わることが度々あるのですが、最後にハグをしたいと思えました。また是非西東京市にて講演をしていただきたいです。ありがとうございました。

上書き保存、オセロの法則が、今の私に一番大切だと思いました。95%は良い行いをしても、5%のだめなところを見てしまったり、子どもに怒ってばかりの毎日だなと思っていたのですが、ひとつでも良いかかわりができたらいいことに気づけた。それでいいと言ってもらえて良かった。安心した。当たり前のくもりの日があるのは、私の頑張りのおかげだと認めていきたい。

第2子を出産したばかりで、はじめての二人育児が始まり、毎日夜はへとへとになっています。そんな中、寝かしつけはお母さんが良いと言われる日々で、寝ない子にハラハラしています。夜静まった後に、また怒ってしまったなーと反省ばかりです。自分との個人面談をしてみて、何で怒ってしまうのか、伝えたい事を考えていきたいです。今日はありがとうございました。

先生ご自身も日々子育てに悩むことを知り、自分だけじゃないと安心することができました。子どもの話にこれからはもっと耳を傾けてあげよう。口出しは減らそうと思いました。

素敵なお話をありがとうございました。4歳末っ子のことで悩んできましたが、上の子達(小4、中1)への接し方についてとても学びがありました。帰ってからもジェット子ースターの助手席頑張ります!

くぼあやの先生の声がとても心地良かったです。毎日ダメ出ししてしまうので、当たり前にできていることをわざわざ伝える。褒めるよう意識しようと思いました。

子どもが生まれてから講演会などに参加することが無かったですが、とても充実した時間でした。ダイジェスト版とのことでしたが、参考になるお話がたくさんありました。最近怒りがちなので、怒りは2次感情だから、自分と面談して冷静になるということが、大切だと知ることが出来てよかったです。

今まさに自分が抱えている悩みと同じようなテーマがいくつかあったので、とても参考になった。思わずうんうんと首をうなづく時がたくさんありました。

「○○すべき、○○しなくては」の視点が強すぎると改めて気づきました。子どもの経験を奪わない。失敗はチャンス。目からうろこでした。

今日から子どもに実践していこうと思った事がたくさんありました。先生の子育ての日々を例にして話していただいたので、イメージがわいたのと、聞きやすかったです。

話を聴いている中で、改めて我が家のパパ、ママ、子ども、みんなで悩んでいる課題に気づきました。悩んでいる家族と自分を受け止められた感じがします。

ジェット子ースターな旅を楽しみたいと思います。ありがとうございました。

怒りすぎてしまう!が今一番向き合ってることなので、もっともっと話が聞きたかったです。三人も子育てしながら講演会をしてくださってること。それだけで尊敬です‼

「親はバッドエンドストーリーがお好き」とてもよくわかります。思い浮かべるたびに、それって本当と問いかけようと思います。怒りの一時感情を、冷静に考える時間を作って、伝え上手に、そして何より聞ききる。上手になっていきたいです。

ちょうど悩んでいたことが取り上げられて、腑に落ちたことと、解決の糸口が見えた気がしました。

「悩んでいる」は「想っている」。いつも怒ってばかりで嫌になっていましたが、子どもへの想い、愛は自信を持てるな!と思えました。

子どもファーストで日常を過ごしていましたが、自分自身が大きな心を持って支えられるファーストであることが、大事なんだと感じました。くぼ先生からいっぱいヒントをもらえたので、今日から自信を持って歩めそうです。どうもありがとうございました。

原因根源を知る、伝えるが一番心に残りました。本日のお話はすべてとても勉強になり、いい時間を過ごせました。またセミナーに参加して見たいです。

子どもたちみんな違うし、その子その子に聞き耳をたてていきたいです。うちも兄弟げんか三昧です。年の差があり、一人一人の悩みが違うので、日記帳耳と個室耳を心においてやっていきたいです。上の小6の子は反抗期に入ってますが、本当に学校のぐちや、いやだった事を言ってスッキリしていることが多々ありました。とりあえず聞くことを大切にしていきたいです。

子どもは自分で道を選んで進んでいく力を持っています。親はどうしても子どもに失敗してもらいたくなくて、つらい思いをしてもらいたくなくて、先に手を出してしまうけど、子どもを信じる事、見守る事、待つ事、これが親のすべき事だなって思います。そして何より親が安定していられる様に、自分の機嫌は自分で取って、自分も子ども、もうちょっとの失敗を笑って受け入れられる。ゆったり、のんびり共に成長できる日々でありたいです。ありがとうございました。
<追伸>好きな言葉、私を支えてくれた言葉「待つ事、耐える事、花のつぼみ、みんな似ている。みんな明るい方向をむいている。」私はこれに「悩むこと」も入れたいです。


年中の長女が繊細タイプで涙も多く悩んでいましたが、お話を伺って、私自身にできることから始めてみようと思いました。ありがとうございました。

子育ては毎日のことなので、つい忘れがちになってしまう。子どもにはどのような大人になってほしいか、自分はどのような子育てがしてみたいかを改めて考えさせられる良い機会になりました。ありがとうございました。

貴重なお話をありがとうございました。近隣の区にこのようなママさんの団体があると知らなかったので、こねくとういずさんの情報チェックしてみたいです。

長い子育ては「問題解決練習機会」であるという考え方を持ち、気長にやってみたいと思った。「怒りは二次感情である」ということを念頭に置き、ついつい感情的におこってしまうことが多いが、冷静になって一次感情は何だったのか?を考える練習をしたいと思う。今日はありがとうございました。

普段もやもやと思っていたこと、これでいいのかなと思っていたことを、はっきりとした言葉で聞けて気持ちがすっきりとしました。ありがとうございました。

「課題を分けて…」と言われ、悩みが「私の領域」じゃなっかたことに気づきました。親の求める「こうなって欲しい」子がやりたいこと、子が「なりたい自分」「共に考える」を大切にしてみたいです。

子育てについて普段なかなか話を聞いたりする機会がないので、こういうやり方あるんだととても参考になりました。また聞きたいです。

育児・育自・育耳の話が心に残りました。普段ちゃんと聞けてあげてなかったと反省したので、今日はしっかり聞いてあげようと思います。

とても分かりやすくあっという間の時間で、最後まで聞き入ってしまいました。ありがとうございました!また西東京市で講演会をして頂きたいです。ぜひ聴きに行きたいです。



ご依頼・ご参加


ありがとうございました





〜現在 募集中の講座〜




カラオケマークは、情報解禁になりましたら

お知らせしますニコニコ



敏感さを克服するのではなく刺激を攻略する!

ひといちばい分厚い取扱説明書を

作りましょう!→満満席御礼満



「伝える」をしているひと

「場づくり」をしているひと

「発信」をしているひとへ

あなたにしか出せない色で活動が加速!

→3期も濃い時間がスタートしています飛び出すハート





サムネイル

育ジ部・センシティ部・その他
お申し込みは
★コチラ★からどうぞ指差し



サムネイル

公式LINE  ID 【@140rhbfa】

最新情報はインスタで左下矢印

サムネイル

Instagram 【@connectw0180】





サムネイル

​コミュニケーション
スキルアップ講師
くぼあやのへの講演・講座のご依頼は

ラブレターconnectw0180@gmail.com
または
電話  070-8441-8008

       (平日9:00〜17:00)
にて承ります。

ご相談・雑談からお気軽にどうぞクローバー
講演会メニューのメールor郵送ご希望の方もご連絡ください
クローバー




現在募集中の講座
講演講座のご依頼


本文の終わりをご覧ください

NEW 事務局新電話番号 070-8441-8008



 ​老若男女 イキイキ ワクワク





毎年、夏の終わりは
練馬区の区民大学 つながるカレッジねりま にて
講座を担当させていただいていますひまわり

残暑…というより
まだまだ酷暑と呼べるような暑さの中、

9月4日・9月11日 両日共に
アツイココロをお土産にしていただきました気づき



7月に登壇させていただいた
共通講座に感動して
今回も絶対に行こうと決めて来ました!」
という嬉しい参加動機もキラキラ


つながるカレッジねりまには、


定年退職後、

地域のために何か始めようと学び始めたひと


すでに始めている地域活動を

さらに広げるヒントを得たいひと


今の仕事に新しい視点を増やしたいひと


地域でスキルを活かすために

行政の仕組みを知りたいひと


地域につながりがほしいひと


ジャンルを問わず

じっくり学びの時間を楽しみたいひと…



老若男女問わず

みなさん様々な目的を持って

入学されています。



2日間共通の大タイトルは

「こねくとうぃず流 地域活動のための

コミュニケーション講座」

ですが、


地域活動に限らず、


何かをめるとき

何かをえるとき

何かをめるとき


最も大切なのが、

自分とのコミュニケーション気づき



大切な友人を目の前にするような気持ちで

自分さんと向き合う時間にしていただきました。





世の中には

ありとあらゆる「学び」が溢れています。


難しい知識を得ること

知らなかった単語の意味を教わること

わからなかった難問が解けるようになること


それも素晴らしいことですが、

それだけが学びではありませんよね。



例えば、

今回みなさんでやったワーク

【自分の長所と短所を書く】なんて

学びとは少し違うジャンルと感じる方も

おられるかもしれません。



でも

これを本気でやったことがあるでしょうか?



受験の面接対策でやった?


就職活動のときに暗記した?



それとは違う「本気」です。



誰かの目や評価やジャッジや解釈…

そういったモノから離れて、


まっすぐに

自分さんの長所を見つめてあげたことが

あるでしょうか?



面接官に

「一見すると長所にも受け取ってもらえる

ような短所」が言えるようになること、や


「自慢には聞こえないように、

謙遜というオブラートに幾重にも包んだ長所」

なら


頑張った経験がある方は多いかもしれません。



「自分の長所と短所を書く」

このシンプルで奥深いワークは、


いかに自分で自分をフラットに眼差す経験が

少なかったかを教えてくれます。


そうです。


自分を愛ざす経験の少なさを

教えてくれます。



私たちは

普段の生活の中で

自分に対してポジティブなボキャブラリーを

いかに持っていないのか?

いかに発していないのか?


自分の声を一番聴いて生きているのは自分。

人生を閉じるその瞬間まで。



さらに私たちは


人から頂くポジティブな言葉も

大謙遜して受信拒否することを

マナー化しすぎています。



「もっと早くこの学びを知りたかった!」

「こういうことを学校で教えてほしかった!」


ワーク後のシェアタイムでは

参加者さんたちのそんなお声も

聞かせていただきましたキラキラ


そうですよねおねがい


でもきっと…

「今」がベストタイミングだったのだと思います。


おひとりおひとりが

たくさんのご経験を積み重ねてこられた今だから、心の深いところにこの学びが響いたのではないかと感じますキラキラ


おひとりおひとりの「今」に

立ち合えましたことを

光栄に思っていますキラキラ



練馬区協働推進課 カレッジ係のみなさま

丁寧な準備をありがとうございました




2回目のときに、

1回目の講座について長文のご感想を綴って

プレゼントしてくださった方もハート



帰り際に

「すべての言葉が響きました」と

言葉にして伝えてくださった方もハート



そして…


「こねくとうぃずって、

何がなんだか分からないと思っていたけれど、

くぼあやのさんのファンになりましたよ!」

という言葉をプレゼントしてくださり、


さらに

「記念にサインをください!」と

人生初サインの機会まで

プレゼントしていただきましたハート


普通に名前を書いたので、あれはサインというより署名だったかもしれませぬアセアセ



参加者さんたちからの

想いの詰まった長文のご感想、

すべてこの胸に染み込ませていただきましたハート



その中に見つけた一文。


「講師が 本物(内容が良かった)であった」



これからも

真心を込めて

言葉を尽くしていこう!


そう強く思いました。



いただいたたくさんの言葉の贈り物を

まっすぐ受け取らせていただきますハート



ありがとうございました



ご感想




・同じテーブルの中の方とのお話が良かった

・バタフライ効果、先生のお話が非常に興味深かったです。

・講師の方の話し方が魅力的で見習いたいと思いました。

・講師は本物(内容が良かった)であった。

・自分の内面を見つめる時間を意識的に持ち、日頃から当たり前に出来ている事にも目を向けていく事の大切さを感じました。 あまり接点の無い年齢層の方のお話も、興味深く楽しかったです。

・1番印象に残った事は、95%適切な行動をしていると言うこと。それを、ランドルト環のかけているところに目がいくという所でした。95%適切な行動しているのに、ランドルト環の欠けている所に目がいってしまうのは、人生勿体ないと感じました。

・同じグループの方々と同じことについて各々の考えをまとめた後に、それぞれ感じたことなどをシェアし合ったが、自分とは違う感じ方をされた人もいたし、同じようなことを感じている方もいたりと、いろいろな気付きがあった。違う感じ方を聞いたときには、なるほどなと思うことが多く、自分の考え方にもひとつプラス出来たような気がして良かった。

・まず身近な人にここでのことを話していきたいと思います。

・団体の仲間にも伝えたい。

・オセロ、バタフライ効果の応用、持続していく。

・団体の仲間にも伝えたい。

・今回の講座では、自己受容が他者受容に繋がるという学びから、自分の出来ている事に目を向け、周りの人の良いところに気づいていけば、自然と地域の助け合いに繋がっていくと思いましたので、コミュニティに積極的に参加し、今回の講座を活かしていければと感じました。

・まだ正直な所自分が何をしたいのか、がわかりません。しかし自分を自分の味方にする見方その2で先生が、人はワクワクしている人に集まるとの言葉に納得し、先ずは、自分自身をコントロール出来るよう、出来ている所を見る、数えるそして、相手の事も見えるようになりたいと感じました。

・地域社会の中で、いろいろな場面でいろいろな人と関わる際に、自分の言動に対してこれでいいのかなと不安になることもあるが、今回学んだ「良い出し」の考え方を実践し、積極的に行動出来ればと思う。また、自分に対してだけでなく、家族や他者に対しても「ヨイ出しメガネ」をかけて見るようにして柔和なコミュニケーションを心掛けて行きたい。

・受講してみて、自分の出来ている事に目を向けていない事に気付きました。自分に余裕が無いと、相手を広い視野で見る事が出来ないし、まずは、自分の心を整えて、日々、意識している事や何気なくやっている事を考えてみようと思いました。今回、色々な世代の参加者があり、捉え方の違いを知る事で、より柔軟な考

え方を持つ事ができました。最初は少し緊張気味だった方や、硬い表情で参加していた方も、講座が終わる頃には、とても和やかな笑顔になっていて、充実した空気が会場を包んでいたのが印象的でした。ヨイ出しメガネをかけて、これから日々の生活をじっくり見つめていきたいと思います。ありがとうございました。

・本日先生の講義を受けられた事が嬉しかったです。ありがとうございました。夏に「自分のビジョンの見つけ まちとつながる」を視聴し、大変学びが多く、楽しく、機会があれば是非又学びたいと思っていた所の参加でした。今回も初めて聴く言葉、わかりそうでなかなか文字におこすと難しい、また、自己受容→他者受容は難しく、先生がおっしゃっていたように、今日、明日で出来る事ではなく、半年後、1年後…と先ずは自分の声を聞いて習得していきたいと思いました。前回のワークでイエスバット、自分から出た言葉、自分に対しての言葉、やる気アップする言葉、ブレーキよりアクセル、ことばを変えると学び、実行した事があります。区のスポーツジムに通い始めました(ライザップはハードルが高すぎる)できないを〜する!1歩進めた自分が嬉しいです。これからも自分の言葉の本音を知る、自分の目的地を知る、色々前に進んでいきたいと思います。


・「ランドルト環」の説明がとても分かりやすく、自分の思考のクセはまさにこれだと思いました。それによって自分自身で自分のことを苦しめており、日々とても損をしているなとも思いました。でも「ヨイ出しメガネ」をかけて14項目の当たり前に出来ていることを書き出してみたら、全部かけたこと、日々当たり前に

やっていることを見える化したことで、「自分はけっこうがんばってるじゃん!」と思えました。95%の出来たことを自覚した瞬間でもありました。その日の夜、布団に入ってから子供と一緒に、今日一日で良かったことを言い合うということしてみました。子供も楽しそうに話してくれました。なるべく毎日続けたいと思います。たくさんの気付きを得られてとても有意義な時間でした。ありがとうございました。




・新しいことにも取り組んでいきたいです。

・相手の眼鏡を通して見るチャンスを見る。

・長所に書き換えることで自分を楽にできるし、子供や他人に対しても長所を見ながら接することの大事さを感じることが出来、ありがとうございました。

・短所を長所に言い換える、それをシェアタイムでグループワークした事です。娘が就活の時、履歴書に書いている時何度か耳にした短所を長所に言い換える、しかし、自分もやってみようと思わなかったので、今回やってみて良かったです。

言い換える言葉や単語を知らなさすぎると反省しましたが、自分の声を自分の耳に聞かせてあげる事が出来て良かったです。

・今回も前回と同様に、年齢層も幅広く、普段接することの少ない方のお話も聴けたので、とても勉強になりました。ウィークポイントを見つけた時に、いかに自分や相手を責めずにリフレーミングしていくか…それを見つけられた自分にマルをつけていくか。何度もやった事のあるワークですが、毎回違う見方が出来たり、発想の違うご意見をいただいて、感じ方は人それぞれ、答えもひとつでは無い事を改めて実感しました。ひとつの事でも、深掘りして、色んな意見を出し合うと、短所がとても素敵な長所に生まれ変わり、講座の始めでは、強張った表情

だった方も、すっかり笑顔になって、清々しい印象でした。とても気持ちの良い空間で温かい空気が流れていました!素敵な講座をありがとうございました。

・「あ~良かった!だって…」を今後活かしたいと思います。

・さまざまな意見を聞けて面白かった。

・シェアタイムが楽しかった。

・意見をシェアする機会で、違った意見が知れてよかったです。

・まだ自分の卒業後が描けないのですが、学んだ事を役立てたいです。

・地域の交流では、年齢層が違って、価値観が合わない場合もあるかと思いますが、今回の講座のように、違う意見を尊重し合い、理解しようという姿勢を持って、話し合いをしていけば、しっかり思いは伝わるのではないかと感じました。今後、そのような機会があった時には、講座を思い出しながら、交流していきた

いと思いました。

・最後の文字をひっくり返すのが面白かったです。絵本もよかった。

・講師の方の声、リード、心地よかったです。

・リフレーミングを学び感じた事は、自分の気持ちを切り替える時に使う、間違った使い方は相手を不快にさせるということ。思い返してみて悩んでいる娘に共感、同情してあげれば良かったと思ってみたり、自分が悩みを相談した相手に、〇〇で良かったじゃない!と言われ、不快になってしまったり。相手に使う場合は、先ず相手の気持ちを尊重しないと、と感じました。また、リフレーミングの例題では、参加者みなさんから沢山のリフレーミングの言葉が出てきたので、前向きになる言葉の数は沢山あるのだなと感じました。夏から自分の強みを知る、自分のダメ出しをやめる、自分を見方にする見方、どの講座も大変わかり易く、聴きやすく、楽しく学べた事良い体験になりました。ありがとうございました。

また何処かで先生の講座視聴出来る事を楽しみにしています。


・こねくとうぃずの講座は、年齢性別に関係なく、どなたでも心に響く講座だなと感じました。経験を積まれた年配の方でも、唸って考えていたり、自分と向きあうワークをして、その結果と発見に驚かれている様子や、学びがあった!と嬉しそうにしているのを拝見して、その学びを得ようと積極的に講座へ足を運んだり、一生懸命取り組む様子がとても素敵で、自分も見習って、学び続けよう、少しずつでも行動していこうと思う事ができました。そして、成功の反対は失敗ではなく、【何もしないこと】という言葉が、とても響いた講座でした。 何かして、失敗して、学んで、自分を褒めて、自分自身にマルをつけて、また進んで行きたいと思います。ありがとうございました!




〜現在 募集中の講座〜



カラオケマークは、情報解禁になりましたら

お知らせしますニコニコ



敏感さを克服するのではなく刺激を攻略する!

そんな

ひといちばい分厚い取扱説明書を

作りましょう!


満満席になりお申込み〆切ました満



「伝える」をしているひと

「場づくり」をしているひと

「発信」をしているひとへ

あなたにしか出せない色で活動が加速!


(あとお1人で〆切予定です)






サムネイル

育ジ部・センシティ部・その他
お申し込みは
★コチラ★からどうぞ指差し



サムネイル

公式LINE  ID 【@140rhbfa】

最新情報はインスタで左下矢印

サムネイル

Instagram 【@connectw0180】





サムネイル

​コミュニケーション
スキルアップ講師
くぼあやのへの講演・講座のご依頼は

ラブレターconnectw0180@gmail.com
電話  070-8441-8008

       (平日9:00〜17:00)
にて承ります。

ご相談からお気軽にどうぞクローバー
講演会メニューのメールor郵送ご希望の方もご連絡ください
クローバー




現在募集中の講座
講演講座のご依頼


本文の終わりをご覧ください

NEW 事務局新電話番号070-8441-8008NEW



バブたまちゃん✖️こねくとうぃず 



東京もようやく秋めいてきましたが、
今日はアツイ夏の思い出を振り返りますスイカ


8月6日
バブリーたまみちゃんのファンクラブに
お邪魔して【怒り上手になる方法】を
zoom開催させていただきましたキラキラ


リアルママ友であり
ほぼ同時期に「ママを元気に!」をスローガンに
活動をスタートした同志でもある
バブたまちゃんと私
こねくとうぃず講師くぼあやのイエローハート



バブリーたまみちゃん



ある時は私が

バブたまちゃんの1stアルバム

発売記念パーティに駆けつけたりルンルン


ある時はバブたまちゃんが

駆け出し講師時代に

自宅開催していた私の講座に

あの格好で笑来てくれたり飛び出すハート


またある時は私が

バブたまちゃんのイベントに

遊びに行ったりハートのバルーン


またある時は

道でバッタリ会えて

エールを送り合ったりハート



そして今回のコラボが実現したのは…


たまちゃんが

こねくとうぃずの【怒り上手になる方法】に

来てくれたところから、


「ぜひ乙女のトキメキうちのファンクラブのみんなにも

この講座を聴かせてあげたいっ飛び出すハート」と

オーダーしてくれたことで実現おねがい





鉛筆the 講座鉛筆というより
バブたまちゃんとくぼあやのの
「そうは言っても怒っちゃう」リアル子育てを
語り合いながらのコラボハート


周りからは「怒らなそう…」なんて
言ってもらうことも多い講師くぼあやのも
893みたいな野太い声で怒るんですYOニヒヒ


チャットでコメントくださる
ファンクラブのみなさんの声も
聴かせていただきながら、

しっかり笑って
そして最後は
しっかり泣いて…

心のデトックスの時間にしていただきましたキラキラ


zoom画面には
赤ちゃんを立って抱っこしながら
真剣な眼差しで聞いてくださる姿もキラキラ

あぁ…
みんなみんな頑張ってるなぁ…

こんなに頑張っているのに
怒っちゃう自分を責めて苦しくなるなんて…




喜・怒・哀・楽に優劣はないです。

どれもみんな大切なワタシの感情。


怒っちゃう自分を
どうか怒らないであげてください…

それが

伝え上手への近道キラキラ


100回に1回でいい!

「怒ってまで伝えたかったこと」を
伝えようキラキラ

100回に1回だって
できたことは「できた」って
二重丸マルをあげようよニコニコ

まずは自分に
大きな二重丸キラキラ



たまちゃん、楽しいコラボの時間

ありがとうピンク薔薇





〜現在 募集中の講座〜








敏感さを克服するのではなく刺激を攻略する!

そんな

ひといちばい分厚い取扱説明書を

作りましょう!



「伝える」をしているひと

「場づくり」をしているひと

「発信」をしているひとへ

あなたにしか出せない色で活動が加速!




育ジ部・センシィティ部

のスケジュールは

近日中に公開します紅葉





サムネイル

育ジ部・センシティ部・その他
お申し込みは
★コチラ★からどうぞ指差し



サムネイル

公式LINE  ID 【@140rhbfa】


サムネイル

Instagram 【@connectw0180】





サムネイル

​コミュニケーション
スキルアップ講師
くぼあやのへの講演・講座のご依頼は

ラブレターconnectw0180@gmail.com
電話  070-8441-8008

       (平日9:00〜17:00)
にて承ります。

ご相談からお気軽にどうぞクローバー
講演会メニューのメールor郵送ご希望の方もご連絡ください
クローバー




現在募集中の講座
講演講座のご依頼


本文の終わりをご覧ください

NEW 事務局新電話番号070-8441-80



​秋のこねくとうぃず始動しています


子どもたちの夏休み期間は
【ママ業】メイン⁈のこねくとうぃずカキ氷

…とはいえ、夏休み中も
代表michakoと講師くぼあやのは
かなり打ち合わせしていましたが笑

子どもたちの2学期がはじまり
こねくとうぃずの2学期もスタートしています!


毎年恒例となってきた
区民大学での講座開催や下差し




西東京市私立幼稚園連絡協議会様

西東京市子ども家庭支援センター のどか様

よりご依頼いただいた講演会も下差し




こねくとうぃずの育ジ部

(久しぶりの昼開催)は

初めましての方々もキラキラ下差し




そうそう気づき


夏休み中には

バブリーたまみちゃん

ファンクラブにお邪魔して

こねくとうぃずの大人気講座

【怒り上手になる方法】を開催したりもハート下差し




それぞれの開催レポは、

またあらためて書きたいと思います鉛筆



2学期のこねくとうぃずも

たくさんの講座・講演会のご依頼をいただいて

いますキラキラ

(情報解禁になりましたらお知らせしますねピンク薔薇



そして!

自主開催講座も募集スタートしていますので、

ぜひこねくとうぃずとコネクトする秋にしてみてください紅葉





〜現在 募集中の講座〜








敏感さを克服するのではなく刺激を攻略する!

そんな

ひといちばい分厚い取扱説明書を

作りましょう!



「伝える」をしているひと

「場づくり」をしているひと

「発信」をしているひとへ

あなたにしか出せない色で活動が加速!




こねくとうぃず初のパパさん向け講座男性トイレ






イライラもモヤモヤもご持参くださいハート







サムネイル

育ジ部・センシティ部・その他
お申し込みは
★コチラ★からどうぞ指差し



サムネイル

公式LINE  ID 【@140rhbfa】


サムネイル

Instagram 【@connectw0180】





サムネイル

​コミュニケーション
スキルアップ講師
くぼあやのへの講演・講座のご依頼は

ラブレターconnectw0180@gmail.com
電話  070-8441-8008

       (平日9:00〜17:00)
にて承ります。

ご相談からお気軽にどうぞクローバー
講演会メニューのメールor郵送ご希望の方もご連絡ください
クローバー




現在募集中の講座
講演講座依頼


本文の終わりをご覧ください

NEW 事務局新電話番号 070-8441-8008



令和6年度 練馬区教育委員会委託

子育て学習講座


ひといちばい敏感な子育て




開催の様子は…コチラ





敏感さ・繊細さは ​みんな ちがう



我が子や あの子や かつてのワタシ を

思い浮かべながら

時に涙を浮かべる

みなさんの真剣な眼差しを、

開催から2週間が経っても深く憶えています。



一口に「繊細」「敏感」と言っても

何にそのセンサーが反応するのかは

本当に十人十色であり、

その深度も許容度も

ひとりとして「おなじ」ではないのです。



「感覚のちがい」というものは、

とても主観的でプライベートなものであり、

親子であっても、

そのエモイワレヌ感覚に共感することは

簡単ではありません。



ある子は、音の混ざりに敏感で

音の途切れない教室のザワザワに困っていますが

それを「うるさい!」と怒りで表現するかもしれません。



ある子は、はじめての場所の

目に見えない空気感に圧倒されて困っていますが、それを「ココ、こわい!」と言い表すかもしれません。



またある子は、行きたかった遊園地に来れて

大喜びですが、事前情報で想像が膨らみすぎて

ワクワクに疲れ切ってしまい、

到着直後に「帰りたい!」と

泣き叫ぶかもしれません。



…それらへの理解・読解→サポートは

簡単なことではないですよね




自分の気持ちの言語化が進んでいない

幼児さんならなおさらです。


親であるワタシの受信力を知ること。

そしてそれとはちがう

我が子の受信力を観察すること。


さらにそこに

共通理解・共通語を作っていくこと。




理解とは、なにも

「私もわかるよ」「私もおなじだよ」

ではないのです。


「あなたは そう感じるんだね」

というフラットな肯定。


それが ひといちばい伴走の長い

ひといちばい敏感な子育てのスタートラインです。





講座終了後にも

たくさんの方々が

日々の伴走を聴かせてくださいました。









今日も続いている

そして

明日も続く

このひといちばい長くて深い伴走の

「思い出して充電できる給水所」のような時間になっていたなら、嬉しいですハート



ひといちばい敏感な子どもたちの

ひといちばいの優しさや

ひといちばい心配して安全を探すチカラや

ひといちばい美しさに魅せられる澄んだ心や


ひといちばいあなたを想っている深い愛情を


日々の忙しさの中にあっても

思い出すキッカケとして

この講座が記憶されたなら、嬉しいですハート




​ご感想





共に考えることをもっとやっていこうと思いました。そうすることで娘の不安も少しずつ なくなって、いきいきできると思いました。とてもためになる感動した講座でした。ありがとうございました。


とても深い内容で心に沁みる時間でした。1人じゃないと言っていただいてありがとうございました。


子育てに悩んで不安な中、沢山の人がいて同じ悩みを共有、共感できたことがとても嬉しかったし力になった。HSC を育てにくい子だと思っていたけれど、最後の差次感受性という所がどれもピッタリと当てはまって、それを読んだ時に忘れてはいけないことを思いださせてもらった気がした。本当にありがとうございました!


小2の子の不登校に付き添いの日々、何か参考になることがあればとの思いから講座に申し込みました。終わりの見えない日々にまいってしまってましたが、いきつ戻りつしながら、 本人の安心を共にゆっくり考えていこうと改めて思うことができました。ありがとうございました。


感動しました。自分がやっていることでいいのだと安心させてもらいました。


子育ての講座に参加することが初めてでしたが、もっと早くこねくとうぃずさんと出会えてたらなと思いました。自分にとても合っていました。今日得たことを少しずつ生かしていけたらなと思います!!


昨年も参加しましたが、今回も参加したことでまた感じ方も違い、発見がありました。悩みながら子育てしているのは、自分だけではないと感じて安心できました。子どもの話すこと をしっかり受け止めて聞き取る時間を大切にしてみたいと思いました。



とても勉強になるお話をたくさん聴かせていただきました。グループワークや参加している方のお話も聞けて、悩んでいるのは一人じゃないと思えました。初めての参加で緊張しましたが、参加できてよかったです。


子どもと自分の気持ちのよさを追求して、追求して、心地よい空間を作って安全基地として 構えていられるよう、沢山のアンテナを活用していきたいです。


講座に参加する度に、同じような立場の人、同じような悩みの人がたくさんいることに勇気づけられます。日記帳耳、とりいれていきたいです。


こどもの味方でいよう、味方を増やそう、と思えました。そのパワーをもらえた気がします。 似たエピソードをお持ちのママ達とシェアできたのも嬉しかったです。


子どもの話を聞く時に、ついついアドバイスをしたり、大丈夫だよと言ってしまいがちですが、聞ききる、感じ方を肯定することを意識していこうと思いました。自分も子どももダウンタイムを大切にして一歩一歩を大切に過ごしていきたいです。


0才時より、公園で周りの子が遊ぶ様子を見るだけということがあったり、気になる点がありました。保育園よりチラシをいただき、HSP を知って参加してみたくなりました。言語化すること、幼児でなくても大切にし続けることだと知りました。やってみます!


今まで私自身、人から「HSP だよね」と言われることがあるものの、自覚はありませんでした。4才の娘が HSC の気質があり、また、今日の様々なエピソードを聞くうちに、やっぱり私も娘も敏感なのかも、と思うことができました。これを前進ととらえ、長い伴走ができればと思います。


敏感だから受け手の子どもをどうにかしようと考えていたが、刺激側をコントロールしていくという考え方を教えてもらえてよかったです。


先週の金曜日に参加し、2回目となりました。HSCの子は伴走を根気良くしていくことが必要だと感じた。世間ではもっと強くしていかないと...という人がいるので、自分の子どもが 周りの子と比べて恥ずかしいと思う事もありましたが、親だからこそ共に考えていけたらと思いました。何より安心の基地を作っていきたいと思いました。この講座に参加して良かったです。


HSP・HSC について知る事ができてよかったです。怒りも受講し、どちらも共通しているの は、まずはママ自身が元気でいることなのかな、と思います。無理や頑張りを少しずつ減らして、自分のやりたいことも出来るように自分も大切にしていきたいです。


長男の敏感さに悩み参加しましたが、いろいろな敏感さがあるんだなと思いました。厳し 育てようとしてしまうけど、安心を探していくことが大切ということがとても共感できたので、子どもの感じることを少しずつでも聞いて見つけていけたらと思います。


敏感な子育てをしていく中で、学校の先生との付き合い方に難しさを感じていましたが、 「アジャスターペアレント」という言葉がとても心に残りました。子どもと学校とのかけ橋として子どもの安心を高めていけたらと思いました。


少しだけ光が見えたような気がしました。


できることからやってみたいと思います。

話を聞ききること、言語化すること、自分も子どもも敏感さんなので、一緒に取り組みたいと思いました。


「日記帳耳」がとても心に残りました。私自身が HSP ではないかという部分があり、子ども の話をちゃんときいてあげたい。でも今はその時間がない。という時に、子どもの話したい 気持ちをストップさせる。ストップさせ、聞いてあげられない自分にガッカリしていました。 「日記帳耳」で自分なりに子どもの話をまずはたくさん聞きだしてあげたいと思いました。


敏感さを克服するのではなく、刺激を乗り越え、攻略していくとのせつめいが印象に残った。



とても勉強になりました。みなさんいろいろな状況の中で来ているんだなと勉強になりました。


昨年、HSP・HSC のすてきな世界の講座に参加し、今回初めて「ひといちばい敏感な子育て」 講座に参加しました。毎回、くぼあやのさんの丁寧なやさしい口調でのお話、体験談に涙が あふれてしまいました。早速、家に帰ってから今日から実践できることをやっていけたらと 思っています。


ママにやさしい講座で自分自身が前向きになれる時間でした。ありがとうございました。


自分自身や子どもが敏感だと感じ、子どもの(不登校等)精神的な事で悩んだりしていたので、今日参加して、同じ悩みのある方がいることや、どのように子どもと向き合ったらよいか等知る事ができました。


光が見えました!!自分や子どもとの向き合い方、方法、考え方、学んだことが沢山あって一気にはできないけれど、1つ1つできることをやっていきたいです!!先生や参加した方々の1つ1つの言葉が心にいっぱい刺さって、自分の細胞1つ1つに明かりが灯って、温かくなっていくような感じがしています!!本当にありがとうございました!!


全てが勉強になりました。ありがとうございました。


心に触れるお話が多くて、なかなか落ち着いて聞けないが聞けて良かった。


大阪のリエさんのお話、肩の荷が降りるようでした。自分自身もおそらく HSP だと思います。2時間ぶっ通しで、ずっとお話を聞くのが辛くなってしまいました...すみません。途中で5分くらいの休憩タイムがあると嬉しいです。


私自身が自分の感情を言語化することが苦手です。コミュニケーションスキルも低いです。 そう周りの人(特に初対面で話す人)に思われているのだろうなとかんじることも辛いです。 子どもの不登校気味の事が気がかりで参加しましたが、私自身を見直すことになりました。 自分自身をもっと大切にしたいです。その上で、子どもも大切に接していきたいです。


同じ悩みを持った方々ともグループワークや先生の心温まるお話で、とても感慨深く講座を受けることができました。こねくとうぃずの活動も、本当に素敵です!ありがとうございました!


とても勉強になりました。子どもの話をもっとちゃんと聞こうと思いました。


自分とおなじような悩みを持って子育てをしている人も多いことがわかり、共感できる内容も多くて良かったです。実践できることはしてみようと思います。


娘の話をもっと聞いてあげないとと思いました。


参加が最初の30分になってしまいましたが、体験談を聴くだけでも「こんな感覚になるの は私だけじゃないのだな」「こんなときはこんな風にやってみるとうまくいくのだな」と参考になりました。


先週に引き続き参加をいたしました。より深くヒントをいただきまして、安心ができる場です。たくさん、ヒントが聞けました。ありがとうございました。


昨年に続いて2回目の受講でした。伴走の長い子育てという言葉に一年前、勇気づけられる思いがしましたが、また「うちの子たちはいつになったら自分から歩き出すのだろう」と思ってしまっていました。子育て期なんてあと少しなのに...。子どもたちの言葉に耳を傾けな がら、子育てを味わい尽くしたいと思います。



子どもを「あなたのままでいいんだよ」という目線でもっと見ていこうと思った。そのために自分にももっと「私はわたしのままでいいんだよ」と声をかけていきたい。そして「ママ はこうすると安心」「ママはこういうことが不安」と、自分の気持ちを言語化することで、 子ども自身が自分の気持ちを言語化できるようにサポートしていきたい。


本日はありがとうございました。大変参考になりました。敏感なことは悪い事ばかりではなく、良い事も沢山あって、我が子の良い所をまたみつけられました。ありがとうございまし た。


からあげの話からお手紙で涙腺崩壊しました。くぼあやのさんスタッフさんの優しい丁寧なお話の仕方、すべてが心に沁みました。まずはママ自身の安全安心大事ですね!今回来 れたことが本当に良かったです!!登園しぶりの息子、愛おしいです。





たくさんのご参加

ありがとうございましたピンク薔薇




現在 募集中の講座



イライラもモヤモヤもシンパイもお待ちくださいハート




敏感さを克服するのではなく刺激を攻略する!

そんな

ひといちばい分厚い取扱説明書を

作りましょう!





サムネイル

育ジ部・センシティ部・その他
お申し込みは
★コチラ★からどうぞ指差し



サムネイル

公式LINE  ID 【@140rhbfa】


サムネイル

Instagram 【@connectw0180】





サムネイル

​コミュニケーション
スキルアップ講師
くぼあやのへの講演・講座のご依頼は

ラブレターconnectw0180@gmail.com
電話  070-8441-8008

       (平日9:00〜17:00)
にて承ります。

ご相談からお気軽にどうぞクローバー
講演会メニューのメールor郵送ご希望の方もご連絡ください
クローバー