【初心者さんでもできる!】横書きレイアウトのコツ | オンラインで女性の心を掴むビジネスの創り方|一目惚れされる世界観創り|ビジネスプロデューサー 松本あゆこ

オンラインで女性の心を掴むビジネスの創り方|一目惚れされる世界観創り|ビジネスプロデューサー 松本あゆこ

AIを『女性向けの世界観創り』に特化させ
デザインセンスゼロ・知識ゼロでも
一瞬でお客様の心を掴む
『ビジュアル×言葉』を作るヒントをお届け

こんにちは。

 

あなたのファン作りの

プロデューサーの松本 歩子です。

 

 

今日は

 

横書きのレイアウトのコツ

です音譜

 

 

横書きの場合、

読者の目線はこのようにZ型に動きます。

 

 

 

この目の動きを意識して、

レイアウトをしていきましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

横書きの場合もまずは紙面(版面)を分割します音譜

 

 

 

例えばチラシの場合

 

 

最初に配置する場所を決めていきます。

 

 

実際に画像や文章を落とし込むと

 

 

こんなイメージになります。

 

ちなみにこのレイアウトの場合、

文字が最初に目に入るので、

 

タイトルで興味を引きつけるレイアウト

 

になります。

 

 

もう一つのレイアウト

 

 

これは画像を一番最初に見て欲しいレイアウトです。

 

 

実際に画像や文章を落とし込むと

こんなイメージに。

 

 

 

このレイアウトは、

ビジュアルでイメージを最初に伝えたいレイアウト

になります。

 

 

 

何をお客様に伝えたいか。

 

 

でレイアウトも変わってきます。

 

 

文章で伝えたいことがある場合は、

一番上に文字を。

 

 

ビジュアルで世界観を伝えたい場合は

一番上に画像を持っていくと

効果的なレイアウトになります音譜

 

 

明日は、画層のレイアウトをお伝えしますウインク

 

 

 

王冠個別相談受け付けています♪

出版やオリジナル商品に興味があるけどよくわからない。

自分でチラシや名刺を作っているけどイマイチしっくりこない。

など、出版・デザインに関する個別相談受け付けています。

 

120分 10,000円

場所 梅田エリアのカフェ

飲食代は実費 

 

お申し込み 矢印 こちらから

 

 

王冠出版・名刺、フライヤー制作のお問い合わせ・ご相談はこちらから

お気軽にお問い合わせください。

担当者より3営業日以内にご返信させていただきます。

リクエスト開催も受け付けています( ´ ▽ ` )ノ
ご希望の日程と受けたいセミナーをご連絡くださいね♪

 

お問い合わせ&リクエスト開催 矢印 こちらから

 

読者登録してね