お疲れ様です🤔🤔🤔
2月4日は、明石市の林崎発
遊漁船 村由丸さんにて
タイラバ1本で勝負してきました。



朝焼けもばっちり綺麗に撮りまして
6時過ぎに出船致しました。

まずは、明石浦前にて
流しましたが当たりがあったものの
感度イマイチ。

橋下、舞子沖方面に移動後
隣りの父は、45cm程を2枚
釣り上げて私は、ノーバイト😡😡



その時の父の組み合わせが
中井チューンのメロン系
(カラー名忘れました笑笑)と
ケイムラストレート。

おっ、ノリパターンか!!
そう思いマジカルワーム コーラ……
しかーしだめです。

その他、船中は父のみで
さむーい状況……

すると後ろでドーン。
叩いていないと思っていると
やはりアコウ……🤓🤓
しかも良型(´・ω・`)!
内心、タイよりも欲しいと
思いながら続行です。笑笑

岩屋沖に移動。😌😌
ここで僕は、マジカルワームの
sサイズのオレンジと
中井チューンのケイムラオレンジに
変更致しました。



フックは、もちろん自作
シーハンター5号の
丸呑みチヌ5号の4本バリ。
めちゃくちゃかかり良いです!!
TGは、80g


◇タックル紹介
ロッド  炎月プレミアム MLS
リール  炎月プレミアム 150HG
ライン  ピットブル 0.8号
リーダー  プレミアムシーガー 4号



そして、水深は40m程度
しっかりと底を巻きたいので
10から15mキャスト後、全速で
フォールし、ボトムから10m手前で
フォールレバーを入れて着底を
柔らかくします。
そしてスロー。HGでスピードは2ですが
感覚的に1.5くらいで巻いてます。

すると……速攻でガガガっ
キタキター(♡´౪`♡)

チャリコちょいのサイズを
連続ゲット💓💓💓💓💓
 
そしてやっと、ドーン🤔🤔🤔🤔
ドラグがジリジリ〜
掛かりも問題なさそうですが
良型がまだゲットしていなかったので
内心ドキドキしながら巻き上げて
上がってきたのは、52cmの真鯛

その後も追加し
最終的には7枚釣れまして
一応竿頭頂けました。



パターンを攻略するまでが
時間がかかってしまいましたね
やはりだから鯛ラバは楽しい。

ノリくってるのに
ノリぢゃない…マッチザベイトの
はずが釣れない。やはり
奥深い……


船長が魚も、美味しく
締めてくれますし料理人なので
美味しい食べ方等しっかり
教えてくれる素晴らしい方です。

林崎発 村由丸さんを
よろしくお願いします❤