第2セメスターは、この記事でもお伝えした通り、仕事に翻弄されていました。。。
2013年7月にプロジェクトが落ち着き、その後スタバに籠って、一日中E-Learningの授業を受講したり、レポートを書いていた夏の思い出は今でも鮮明に覚えています。
自身の研究に関しては2013年5月に最初の発表会がありました。
この時はまだなぜそのテーマで研究を行いたいのかという、
導入の導入部分をプレゼンしただけですが、今もその研究テーマはぶれていないことから、
ある程度骨格を作れたのもこの時期でした。
経営学はビジネス書は沢山ありますが、専門書というのは少ない(特に私のテーマであった日本人の海外派遣やグローバルリーダシップ)ので、関連する論文をひたすら読んでいたのもこの時期です。
研究ノートに整理をして、向こう1年の卒業までの研究計画を2013年の夏ごろは立てていました。
たしかこの活動もスタバでやっていましたね(笑)結局家ではほとんど勉強ができず、外に出てカフェやファミレスに籠って勉強するスタイルが自分には合っているのだと改めて認識できました。