台風15号の接近 | Nancyのブログ

台風15号の接近



今日、三浦半島の方に用があり出かけましたが、その帰りに葉山から逗子、鎌倉由比ガ浜、稲村ガ崎を通って江ノ島まで行ってみました。

こちらは、葉山の御用邸、神奈川県立近代美術館 葉山館を過ぎてしばらく行った辺りです。

ちょうどお祭りの時で、お神輿を何箇所かで見かけました。

特にこちらの海沿いのお神輿は、海を眺めている風情が素敵でした。




こちらの海岸は多分逗子海岸ではないかと思います。
たくさんのサーファーの方達が海に入っていますね。
ウィンドサーフィンをしている人も多いです。





この辺りは由比ガ浜かしら。
もし違ったらすみません。





ここは稲村ガ崎。



江ノ島が近くなりました。




波が高いけれど、海に入っている人も結構いました。



江ノ島に来ました。
車をパーキングにとめて、江ノ島ヨットハーバーに行ってみました。

ヨットハウス。管理事務所があります。



ヨットハウスの中。

階段で上の階へ。



広いスペース。イベントなどで使用されるのでしょうか。
以前のクラブハウスも広いスペースがありました。
私の記憶の中にある姿とは全く違いますが、新しいハウスも素敵ですね。



このエリアに昔のハーバーの模型がありました。
とても懐かしいです。
ハーバーハウスの形もよく覚えています。
隣にはプールがあり、小さかった私は隣の円形の子供プールで泳いでいました。



この角度から見るとよくわかりますね。
左のほうにある小さな円形プールです。
今でもはっきり覚えている懐かしい記憶。
ディンギーの美しいセールが並んでいる光景も…


今日は台風に備えてしっかりヨットも固定されていたようでした。


センタープロムナードを歩いて先端まで行ってみます。



後ろを振り返って。



緑の芝生の道にはベンチもあってゆっくり海を眺められます。



先端には、タイドプール、さざえ島や、高台になった展望台もあります。



なんとたくさんの海鳥が!
カモメかな?





直列!




なんとすごい波!


展望台のような場所が先端にありました。

こちらは東側。




南。




西。クルーザーヨット泊地が見えます。



北。まだ青空が少し見えます。




歩いてきたセンタープロムナードを見ています。
先にはヨットハウスが見えますね。



再びヨットハウスに戻ってきました。

海の危険生物の説明板がありました。
美ら海水族館で見たのと同じ危険生物も載っていました。





東京オリンピックのセーリング競技艇種のも。



この後、台風の影響で激しい雨が降ってくる前に家にたどり着くように急いで帰路につきました。

各地、台風の被害が出ませんように…