2017年10月上旬 白駒池  | Nancyのブログ

2017年10月上旬 白駒池 

 

 

上田城から蓼科方面に向かいました。

 

上田城を訪れた日から少しして、この日は大好きな白駒池に行きました。

かなりの人出で、駐車場に入るのにも並んで待っていたくらいです。

平日でしたが、さすがの人気です!

 

 

 

 

 

 

気温は思っていたよりも低くて、もっときちんと装備してくればよかったとこの日も思いました。

 

 

 

 

以前来た時は紅葉の見ごろの時期でなく、一度は美しい紅葉の白駒池を見たいと思っていたので、この時はまさに見ごろの時期でしたので、心もより弾んでいました!ひよざえもん ラブラブ

 

最初に見た紅葉の様子。この角度はちょっと逆光気味で少し暗め。

 

 

 

 

 

池の周りを歩いているうちにだんだん明るい写真が撮れるように・・・

 

 

 

 

 

空もほとんど曇り状態から少しずつ青空が見えてきました!

 

 

 

 

向こう岸の紅葉の様子が美しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

木々の間からも鮮やかな色がのぞきます。

 

 

 

 

やはり苔も美しいです。

夏はもっと青々としていることでしょう。

 

 

 

もののけの森!

本当にもののけ姫がいるような雰囲気の森でした。

 

 

時折差す光模様も美しく

 

 

点在する色も緑との調和があって、素敵と思っているうちに、一番のお気に入りの紅葉が飛び込んできました!

 

 

ちょうどキャンプ場がある青苔荘のあたりです。

 

 

 

 

 

 

 

小さな桟橋があってそちらで何枚も撮りました!

 

 

 

 

 

何人もの人が順番で桟橋に行き、交代で撮っていましたよ。

 

すれ違う時、落ちないように気を付けながら・・・ひよざえもん ウインク

 

 

 

 

 

 

いつまでもいつまでも桟橋に佇んで眺めていたい景色。

 

 

しばらくして今度は高見石の方へ向かいました。

 

 

 

 

 

 

苔の様子も眺めたりしながら歩き、ようやく高見石小屋に到着です。

 

 

 

高見石小屋のすぐ横から登ります。

 

思っていたのと全く違う、びっくりするほどの大きな石を登って行きます!

 

下の写真は、少し登って高見石小屋の方を見下ろしたところ。

 

途中で一度登るのを断念しそうになったくらい、急な登りの高見石。

 

でも、どうしても写真で見た高見石から眺める白駒池を見たかったので、必死で頑張りました!

 

 

 

 

そして目の前に現れた光景は・・・

 

感激の瞬間!

 

 

 

 

まだドキドキしながらも、亀さんみたいに、首を長くしたりして(もちろんそうは長くならないけど)どうにか座る位置も確保して素晴らしい景色を心に刻みました。

 

 

 

高見石を降りる時も慎重に慎重に降りて、高見石小屋まで降りてきたときはほっと一安心でした。

 

そして、登ってきた道とは別の道を降りて白駒池に戻りましたが、その別の道は結構大変で、まだかまだかというくらい長く感じました。

 

降りてくると、さらに青空が広がって美しい池の様子にまた感動。

 

 

 

 

そして、白駒荘でお茶の時間にしました。

 

嬉しいことにケーキもいただけて、しかもチーズケーキセット!

私はチーズケーキが大好きなので、白駒池を見ながらのディータイムは最高の気分。

 

 

 

 

 

 

ケーキには珍しい食用ほうずきが付いていました。

左上のソースも食用ほうずきです。

 

 

 

 

 

食用ほおずきは健康にもいいし、美肌にもいいそうです!

 

嬉しい限り ひよざえもん やったね

 

 

 

 

 

 

美味しいケーキを頂き、ゆったりと白駒池を眺め、駐車場の方へ戻りました。

 

以前、牡鹿を見た、とブログに書いた気がしますが、白駒池の帰り道にとても立派な角を持つ牡鹿を少し遠目ですが見かけました!

 

写真はあまり上手に撮れていませんが、

 

 

 

目が合ってしまったくらいはっきりと見ることが出来ました。

 

車を止めて見ていたので、車の方をじっと見てしばらくじっとして動きませんでした。

 

なんだか感動してしまって・・・

 

嬉しくてしばらくは牡鹿の話ばかり

 

 

 

大好きな白駒池の美しい紅葉。高見石の感動。そして牡鹿の佇まい。

 

嬉しい一日でした!