新幹線で移動中
身体がずっしり重い
緩和ケア病棟の医師より家族の方とお話ししたいと言われている。
何を言われるのか、、。
個室に移ってください、食べられなくなってきた、、etc
いずれにせよいい話ではないだろう。
ただただ怖い。
母が、ガンで緩和ケア病棟に入院してます。
悪くなる速さに気持ちが追いついていきません。

伊勢原市にある大山。

有名だけど、今まで主に3つの理由から避けていましたが、考えかた変えて、行ってきました。


   雨が降っていることが多い

→冬の晴天率の高いときに行く


   混んでいる

 →平日いく


   東京西方面からアクセス悪そう

 →調べてみたらバスもたくさんあった


あまく見てましたが、高尾山や御岳山よりキツイ。

岩や石ゴロゴロ。普通に山。

登山靴 ストックはマスト。

防寒着や一般的な道具は必要です。

山頂にはお店が1つで平日は開いていないので、

おにぎりなど持参がおすすめ。


お勧めルートは、

ケーブルで阿夫利神社まで行き、左側にある登山口から富士見台を経由するコースを上りに。

岩がゴロゴロしていたり、段差がある階段など結構ハードです。

富士台は日当たりもよく、富士山も見えます。


頂上は展望がよく、広々しています。

売店1件とお手洗いがあり。


下りは見晴台を経由するコースへ。

尾根沿いで気持ちのいいルート。歩きながら景色が楽しめます。

(こちら側は富士山は見えません)

少々段差があってえぐれたような階段があったり、鎖があったり、すれ違いが難しい狭い道があったりしますが、ストックを使って、ゆっくり気をつけて歩けば大丈夫です。


お勧めグルメ

ケーブルカー降りてからバス停までの道沿いにたくさん売店があるのですが、その中のいずれかのお店で売っている、豆腐めんちかつが美味しかった。

そして、ゆず巻き羊羹は疲れが取れます。

 


地元に住んで、頻繁に来てる風な方々がぴょんぴょん軽々と歩いてる姿に驚きました。

相当な体力!