「自己表現」と聞いて、

どんなイメージが浮かびますか?




おはようございます。
 

想いと仕事をつなげる

エンパシープロモーションの

後藤洋子です。

 


NEWoMan横浜の屋上にて
 


 

最近の私の

関心ごとのひとつに

「自己表現」というのがあります!

 

 

例えば

今こうやって書いているのも

「表現する」ってことですし、

 

他のSNSに書いたり、

YouTubeで話したりして
表現するっていうのもありますね。

 

 

話す、書く。

 

 

 

あとは

歌う。踊る。描く。撮る。癒す。飾る。奏でる。つくる。

とか。

 

 

「教える」っていうのも

表現のひとつですよね。

 

 

 

 

そうとらえると
仕事って全部「表現」
なんじゃないかな~って思うし、


もっというと

日常のすべてが「表現」

 

【自己表現】だなって

思ったんですよね。

 

 

 

Facebookに投稿したら、

みなさんそれぞれの自己表現について
コメントを書いてくださって、

面白かったです^^

 

 


 

 

 

すべてが自己表現。

 

 

そう思ったら、

自分や自分のビジネスを

伝えるのって、

 

「書く」

「話す」

 

が一般的に言われるけど、

 

 

たとえば

自分がアーティストや

クリエイターじゃないとしても、

 

踊る

奏でる

 

などでも

表現できます。

 

 


 

人が人に共感する時って、


何かを正しく伝える
左脳的要素以上に


目に見えないもの、

感性や感覚的なもの、

右脳的要素が
大切だったりするから、

 

 

もっと自由に

いろんな自己表現ができたら、

 

人生も豊かになるし、

今まで出会えてないような、

自分と感性が合う人に

 

出逢えたり、

つながれるんじゃないか。

 

 

そう思いました。

 

 

 

 

そう思うようになったきっかけは、
先日参加させていただいた

フラメンコ舞踊家の

ナルミソラさん

「感情解放×自己表現」の講座
 

だった気がします。



 

 

なんかピンと来たのですが、

 

その後、

フラメンコはもともとは

ジプシーが自分の内面、

感情を解放するために表現を始めたと聞き、

 

自分がしたいと思う方法で

自己を表現する、

感情や内面を表現するって

 

素敵だし、
これからの時代に合っているなって


改めて思いました。

 

 

 

 

これからの
共感される起業家は、


いろんな
自己表現できる人
っていうのが、

 

ポイントに
なってくる気がします。



 

ロボットやAIになくて

人間にあるのは

感覚とか感性だから、

 

そういう意味でも

これからは
 

感じること、
それを
自分なりの方法で表現すること


っていうのに、

 

人の興味・関心も
移っていく気がします。

 

 

 

 

あなたも

上手下手とか気にしないで、

 

ぜひ自分がピンとくる
「これを表現してみたい」

っていうのがあったら


やってみると、

 

新たな世界が広がったり、

より自分をオープンにできて

人ともつながりやすくなるんで

おすすめです。





今日の内容はYouTubeでもお届けしました。
以下のリンクの後半、6分半頃〜お話しています。

Podcast形式で聞き流していただけるので、
こちらからどうぞ☆

チャンネル登録もしていただけると嬉しいです^^

 

 

 

 


◆7日間無料メール講座、好評配信中

起業家・経営者のための

共感されて選ばれる〈言葉〉を作る 7日間ワンポイントレッスン

→ 登録はこちら★

 

◆120分個別相談

「自分の周波数を整えて
理想のお客様だけ引き寄せたい」起業家さんへ
詳細・申し込みはこちら★

 

◆YouTube「後藤洋子の自己実現CH」
目に見えない力を使って
ラクに軽やかに現実を変えていく、コツやヒントを日々配信中!
こちらからご覧ください★
 

◆Facebook (毎日の実況中継をどうぞ。フォロー大歓迎です^^)

→ こちらからご覧ください★