【仕組み作り】の第2回は
「他にないオリジナルの商品やサービス」を作るです。
こんばんは。
”共感”で想いと仕事をつなげる
エンパシープロモーションの
後藤洋子です。
前回は、
2017年こそ
仕事の仕組み化をしたい方は、
まず最初に
【ビジネス深掘りワーク】を活用して、
「本当にやりたいこと」
「理想のお客様」を
明確にするのがお勧めと
お伝えしました。
明確にした後、チェックするポイントは、
「他にない商品やサービスがあるか?」
「この人から買いたいと思える
共感される状態になっているか?」
です。
いずれも
同業がたくさんいる中から
あなた自身や
あなたの会社が選ばれるために
必要なことですが、
今日は
「他にない商品やサービスを作る」
ことについてお伝えしますね。
売上を上げよう、という時、
商品展開を広げる、
サービス内容を増やす、
というのは
みなさんよく考えられると思います。
私自身も買い物に行くとき、
「何でもそろう」品ぞろえの多い
大手のお店に行くこともあります。
一度に何でもそろうし、
たくさんの中から選べて便利ですよね。
ですが、個人起業家・小規模事業者が
「あれも、これも」と広げてしまおうとしても、
当然、量では大手にはかなわないですし、
「何屋さんかわからない」
「たくさんある同業他社との違いがわからない」
「他にもどこにでもありそうなお店(やサービス)」
となってしまいます。
あれもこれもと資格をたくさんとって
名刺に書き連ねている場合などもそうですね。
入り口を広くしたほうが
どれかに興味を持ってくれそう、と
あれもこれも広げたいところですが、
実は多くの場合は逆効果。
そうではなく
「絞り込む」
「他にないものを作る・売る」
のがお勧めです。
何か一つを際立たせて
「1回30分の施術で
肩こりの悩みが解消」
「看板メニューの天ぷらうどんが
強烈に美味しいお店」
というような、
「他にない」
「ここでしか手に入らない」
商品やサービスを提供するほうが、
人の目に留まって選ばれやすく、
クチコミもされやすいのですね。
私の
「エンパシープロモーション」も
まさにそうなんです。
これまで提供してきて、私自身や
クライアントさんに成果が出たこと、
「これを知ったらもっとうまく行くのに」
という体験や、再現性のあるノウハウを
「他で手に入らない
オリジナルのサービス」
としてまとめたものなのです。
そんな「他で手に入らない
オリジナルの商品やサービス」の
絞り込みにも
【ビジネス深掘りワーク】の
テキストは使えますが、
具体的にしたい方は
セッションでご相談に乗りますね!
エンパシープロモーション
12月個別コンサルティングセッション
-----------------
「値引き・あいみつ」の多い価格勝負の仕事、
他社と比較される状態から、2017年は脱却!
~その足掛かりを作る120分
個別コンサルティングセッション~
-----------------
▼△▼詳細・お申し込みはこちらから▼△▼
https://www.agentmail.jp/form/pg/6668/1/