知らないともったいない、パーソナルメディアの
メリット、魅力を今日もお伝えいたします!


こんにちは☆
"共感"で 想いと仕事をつなげる エンパシープロモーションの後藤洋子です。


昨日は「パーソナルメディアを活用するメリット☆その1」として
繰り返し無料で使える」をお伝えしました。

今日はメリット☆その2「話が早い」です。

ここでいう「パーソナルメディア」は、
自分自身や自社の情報を発信出来る媒体、という前提でご紹介していきますね。



昨日の記事でも

「ご自身が何か情報を探す時に「検索」されると思います」

と書きましたが、

あなたが何かを申込み・購入される時のことを
ちょっと考えてみてください。


インターネットで検索、それもいくつかの情報を探して、
比較検討するということを日常的にされていませんか?


あなたのお客さまも同じです。



2011年にGoogleが行った消費者調査によると
消費者は購入前に平均10.4件の情報を集めているそうです。


情報収集は、半数は「検索」からで、

住宅、自動車、金融商品といった高額商品では
特にその情報収集が盛んなのだそうです。

件数もさることながら、期間も「1年以上」と
長いのが特徴だそうです。


お客さまが、情報収集・比較検討をしやすくなって
より主体的に購買の意志決定をするようになった

ということですね。



ということは、
お客様の意志決定につながる情報が
パーソナルメディア上に豊富にあって

そこから問い合わせや来店につながった場合、
1つ1つ説明する必要がなく、

「話が早い」

というわけです。



この場合に発信する情報は、
専門分野にまつわること、ですが

そこにあなたのパーソナルな情報も
魅せていくことで、

単なる比較対象の1つではなく

”あなたから買いたい”
選ばれる常態になっていきます。



また、予め情報をチェックできるということは

「人からお客様を紹介してもらったけど、ずれていた」

ということも防げ、
お互いに無駄にならないという良さもあります。



コツコツとパーソナルメディア、育てていきましょう!



前の記事→【パーソナルメディアを活用するメリット☆その1「繰り返し無料で使える」】
次の記事→【パーソナルメディアを活用するメリット☆その3「既存のお客さまからの仕事が増える」】




"共感"で 想いと仕事をつなげる
エンパシープロモーション

まずはセッション受けてみませんか♪
5/15は体験ワークショップも開催!
お問い合わせはこちら→