「パーソナルメディア」を
ぜひもっと多くの方に活用していただきたい、と常々思っています。
その魅力を数回にわたってお伝えしていきますね!
こんばんは☆
"共感"で 想いと仕事をつなげる エンパシープロモーションの後藤洋子です。
昨日は打ち合わせ、会合参加&プレゼンでめまぐるしい1日でした。
帰宅後はつかれてバタン。
ブログもお休みしてしまいましたが、
「お客さまから選ばれている」会社の
経営者の方々とお会いしていたので
またそのエッセンスを
こちらでもお伝えしていきますね!
さて、しばらくコミュニケーションの話題が続きましたが、
今日からは「パーソナルメディアを活用するメリット」をお伝えいたします。
ここでいう「パーソナルメディア」は、
自分自身や自社の情報を発信出来る媒体、という前提でご紹介していきますね。
テレビ・雑誌・新聞などの「マスメディア」主流の時代から、
インターネットの普及がきっかけで
個人もインターネット上にホームページ、ブログなどの媒体を
気軽に持てる時代になったのは、ここ十数年のこと。
そしてSNSと呼ばれる、Facebook、Twitter、YouTubeなどで
情報の共有や交流というのもしやすくなりました。
それらをひっくるめて「パーソナルメディア」として
お伝えしたいのですが、
どんどん進化していくサービスや情報を
取り入れて、時代の最先端をいく、使いこなしている方もいれば、
ビジネスをされているのに、
いまだに検索しても情報が何も出てこない、
所属団体やコミュニティでの連絡ように
Facebookのアカウントは作ったけど、
何もやってないという方まで
ほんとうに活用度合いは、
まちまちだと思います。
ですが、活用していないという方も、
この記事を読んでくださっているような方であれば
ご自身が何か情報を探す時に「検索」はされると思います。
それなのに、ご自身や商品・サービスが「検索」で
見つからないとしたら?
せっかく交流会で知り合った人と
Facebookで友達になったのに、
あなたの情報が何も載っていなかったら?
集客の入口になるはずの、
せっかくのきっかけなのに
しかも自分自身で作れるものなのに。
もったいないですよね。
「パーソナルメディア」は、
育てていくことで
「何度も繰り返し」「無料で」使える
自分・自社の媒体になります。
広告で1回数万、数十万円を使っても、
それで終わってしまいますが、
「パーソナルメディア」は
情報を「探される」状態を主体的に作っていくことで
1回で終わり、にはなりません。
その分、時間をつくって
コツコツ続けていく必要はありますが、
効果的な蓄積をしていくことで
プロとしての信頼にもつながりますし、
メディアをミックスさせて使うことで、
網目を張り巡らしていくようなもので、
どんどん自社のために働いてくれる
営業マンが増えていく、ということになります。
そして「パーソナルメディア」を整えておくと、
広告から興味を持ってくれた人が、
継続してチェックしてくれたり、
お気に入り登録してくれるなど次につながる可能性も高くなるので、
広告にかけるコストもより生きてくることになります。
**
今日のテーマは、知っている方には
「何を今さら・・」とアタリマエかもしれませんが、
意外と「見つけられない」ことも多く、
業者にお任せだったり、
「探す人の視点に立って、客観的に見ていない」
ことも多いと感じますので、
ご紹介させていただきました☆
その2→【パーソナルメディアを活用するメリット☆その2「話が早い」】
その3→【パーソナルメディアを活用するメリット☆その3「既存のお客さまからの仕事が増える」】
"共感"で 想いと仕事をつなげる
エンパシープロモーション
まずはセッション受けてみませんか♪
5/15は体験ワークショップも開催!
お問い合わせはこちら→ ★

ぜひもっと多くの方に活用していただきたい、と常々思っています。
その魅力を数回にわたってお伝えしていきますね!
こんばんは☆
"共感"で 想いと仕事をつなげる エンパシープロモーションの後藤洋子です。
昨日は打ち合わせ、会合参加&プレゼンでめまぐるしい1日でした。
帰宅後はつかれてバタン。
ブログもお休みしてしまいましたが、
「お客さまから選ばれている」会社の
経営者の方々とお会いしていたので
またそのエッセンスを
こちらでもお伝えしていきますね!
さて、しばらくコミュニケーションの話題が続きましたが、
今日からは「パーソナルメディアを活用するメリット」をお伝えいたします。
ここでいう「パーソナルメディア」は、
自分自身や自社の情報を発信出来る媒体、という前提でご紹介していきますね。
テレビ・雑誌・新聞などの「マスメディア」主流の時代から、
インターネットの普及がきっかけで
個人もインターネット上にホームページ、ブログなどの媒体を
気軽に持てる時代になったのは、ここ十数年のこと。
そしてSNSと呼ばれる、Facebook、Twitter、YouTubeなどで
情報の共有や交流というのもしやすくなりました。
それらをひっくるめて「パーソナルメディア」として
お伝えしたいのですが、
どんどん進化していくサービスや情報を
取り入れて、時代の最先端をいく、使いこなしている方もいれば、
ビジネスをされているのに、
いまだに検索しても情報が何も出てこない、
所属団体やコミュニティでの連絡ように
Facebookのアカウントは作ったけど、
何もやってないという方まで
ほんとうに活用度合いは、
まちまちだと思います。
ですが、活用していないという方も、
この記事を読んでくださっているような方であれば
ご自身が何か情報を探す時に「検索」はされると思います。
それなのに、ご自身や商品・サービスが「検索」で
見つからないとしたら?
せっかく交流会で知り合った人と
Facebookで友達になったのに、
あなたの情報が何も載っていなかったら?
集客の入口になるはずの、
せっかくのきっかけなのに
しかも自分自身で作れるものなのに。
もったいないですよね。
「パーソナルメディア」は、
育てていくことで
「何度も繰り返し」「無料で」使える
自分・自社の媒体になります。
広告で1回数万、数十万円を使っても、
それで終わってしまいますが、
「パーソナルメディア」は
情報を「探される」状態を主体的に作っていくことで
1回で終わり、にはなりません。
その分、時間をつくって
コツコツ続けていく必要はありますが、
効果的な蓄積をしていくことで
プロとしての信頼にもつながりますし、
メディアをミックスさせて使うことで、
網目を張り巡らしていくようなもので、
どんどん自社のために働いてくれる
営業マンが増えていく、ということになります。
そして「パーソナルメディア」を整えておくと、
広告から興味を持ってくれた人が、
継続してチェックしてくれたり、
お気に入り登録してくれるなど次につながる可能性も高くなるので、
広告にかけるコストもより生きてくることになります。
**
今日のテーマは、知っている方には
「何を今さら・・」とアタリマエかもしれませんが、
意外と「見つけられない」ことも多く、
業者にお任せだったり、
「探す人の視点に立って、客観的に見ていない」
ことも多いと感じますので、
ご紹介させていただきました☆
その2→【パーソナルメディアを活用するメリット☆その2「話が早い」】
その3→【パーソナルメディアを活用するメリット☆その3「既存のお客さまからの仕事が増える」】
"共感"で 想いと仕事をつなげる
エンパシープロモーション
まずはセッション受けてみませんか♪
5/15は体験ワークショップも開催!
お問い合わせはこちら→ ★
