”共感される「プロモーションの状態」を作るために
大切な言葉とイメージを決める”うちの、”イメージ”にご紹介します。


こんばんは☆
"共感"で 想いと仕事をつなげる エンパシープロモーションの後藤洋子です。

今日はラジオ出演、楽しんでまいりました^^

スタジオでの写真は後でいただけるようですが、
終了後にNaoさんとパチリ☆彡




リラックスして楽しめたのは、
想いを大切にしている彼女とだったから。

今回お声掛けいただいたこと本当に感謝しています。



さて、本題です。


共感される「プロモーションの状態」を作るため、

あなたの
”メッセージ”を言葉やビジュアルで魅せていく。

そのためには、まず
言葉イメージを決めましょう。


ということで、前回

”言葉”

についてお伝えしました。




”自己紹介や名刺交換をした時に
一瞬で相手が興味を持ってくれるような

オリジナルの表現を決める”


ということですが、


私の例でいうと、

今日も、名刺交換をしつつ
オリジナルの表現(”言葉”)で自分の紹介をしたところ、

何人もの方が興味を持ってくださいました。


言葉って本当に大事なんです!




そして今日は”イメージ”についてです。


決めた”言葉”に合わせて

HP、ブログのヘッダー、FBのカバー画像、名刺やチラシ・・

などを表現し、プロモーションツール化していくということです。



それぞれを
その時々の思い付きで作って
デザインやイメージがバラバラ・・

というのはよくありますが、

共通したメッセージを伝えづらく

もったいないです!



それを進めていくにあたって
まず最初に大事なポイントは、写真です。

プロフィール写真ですね。


エンパシープロモーションでは
SNSでの発信というのを大切にしていて、

それに欠かせないのがプロフィール写真だからです。



私の場合、
今はこのプロフィール写真を使っていますが、





自分の活動を表現する言葉が

「エンパシープロモーション」

ですので、そこからイメージして
プロフィール写真を撮りました。



撮るときには、「見せ方」(魅せ方)を考えます。



私の場合は

・「SNSを使う」→そのためのツールとして「スマホ」を持つ

・白いシャツがいいかもしれない

・シャツもスマホも白なので差し色を入れたい→ピンクの手帳とネイル、口紅

・きっちり感と柔らかさを兼ね備える

というのを決め、

あとは自然光の感じが好きだったので、
そういった場所を選び、撮りましたが

おかげさまで
活動のイメージとも合っていると好評です。



単に「キレイに」「格好よく」写真を撮るのもいいのですが、

仕事で使っているツールを持ったり

イメージカラーを入れたり
伝えたいメッセージにまつわる演出をしたり・・


そんな工夫をすると

写真だけでもあなたをイメージ付けしやすくなります。




その先に、

HP、ブログのヘッダー、FBのカバー画像、名刺やチラシ・・

というわけです。


その時も、プロフィール写真と同じで、

どう見せるか(魅せるか)

をしっかり考え、表現します。



決めた”言葉”を必ず入れるようにしてくださいね!



参考(私の名刺)







長くなってきたので、今日はここまでです^^




"共感"で 想いと仕事をつなげる
エンパシープロモーション

お問い合わせはこちら→