どんなお仕事にも共通すると思いますが、
特に起業家は「研究しつづける」ことが必須ですね♪
こんにちは☆
想いと仕事をつなげるエンパシープロモーションの後藤洋子です。
京都のビジネス合宿からのシェア続きです。
(前回はこちら→★)
仕事の専門分野や関連分野、世の中の動き、
知識の範囲を広げたり深掘りしたり・・
日々、情報に触れ、
研究していく、
アップデートしていく、
発信していく。
起業家には欠かせないことですよね。
そんな日々の研究の仕方を変えたら、結果が変わる。
当たり前と言えば当たり前ですが、
今回の合宿では
「何をどう研究するか」
「そもそもなんのために必要か」
「あれもこれも大切で書き出すと増えてしまう、
点にすると100個くらいになってしまう のを、
線で10個くらいにつなげる、シンプルにしていく」
ということについて、考える軸(立ち戻る場所)と、
具体的にどうしていくか、を学びました。
これはプロデューサーいわく
「やりきったら人生が変わるくらいの内容」
だそう。
そもそもの目的のための研究
(使うこと・アウトプットを前提とした研究)を、
日々のタスクに落とし込んで、シンプルに継続して行けるように。
「感動を与える」には、
「新しい感動の体験・体感」をいつも仕入れていく。
そんなことを、実例を交えつつ、教えていただきました。
合宿前のワークでも向き合い、
合宿中も「なるほど」と気づきを得られたことでしたが、
数日たった今日、
「そうだ、この視点を取り入れよう!」と
急に思いついたこともあり、
いつも意識していたい、戻る場所であり、
インパクトの強いテーマだったと改めて思います。
研究も、目的をもって、
システマチックにシンプルに!
京都タワー。宿で朝ご飯をいただきながら。

京都タワー。駅前から!

チームのみんなと。個性豊かで熱い想いを持った仲間たち♡

特に起業家は「研究しつづける」ことが必須ですね♪
こんにちは☆
想いと仕事をつなげるエンパシープロモーションの後藤洋子です。
京都のビジネス合宿からのシェア続きです。
(前回はこちら→★)
仕事の専門分野や関連分野、世の中の動き、
知識の範囲を広げたり深掘りしたり・・
日々、情報に触れ、
研究していく、
アップデートしていく、
発信していく。
起業家には欠かせないことですよね。
そんな日々の研究の仕方を変えたら、結果が変わる。
当たり前と言えば当たり前ですが、
今回の合宿では
「何をどう研究するか」
「そもそもなんのために必要か」
「あれもこれも大切で書き出すと増えてしまう、
点にすると100個くらいになってしまう のを、
線で10個くらいにつなげる、シンプルにしていく」
ということについて、考える軸(立ち戻る場所)と、
具体的にどうしていくか、を学びました。
これはプロデューサーいわく
「やりきったら人生が変わるくらいの内容」
だそう。
そもそもの目的のための研究
(使うこと・アウトプットを前提とした研究)を、
日々のタスクに落とし込んで、シンプルに継続して行けるように。
「感動を与える」には、
「新しい感動の体験・体感」をいつも仕入れていく。
そんなことを、実例を交えつつ、教えていただきました。
合宿前のワークでも向き合い、
合宿中も「なるほど」と気づきを得られたことでしたが、
数日たった今日、
「そうだ、この視点を取り入れよう!」と
急に思いついたこともあり、
いつも意識していたい、戻る場所であり、
インパクトの強いテーマだったと改めて思います。
研究も、目的をもって、
システマチックにシンプルに!
京都タワー。宿で朝ご飯をいただきながら。

京都タワー。駅前から!

チームのみんなと。個性豊かで熱い想いを持った仲間たち♡
