そうなんですよね。

これまでの思考や行動の結果がいまを作っているので、
何かを変えないと、結果は変わらないわけで。


こんにちは☆
想いと仕事をつなげるエンパシープロモーションの後藤洋子です。


先日、2日間のビジネス合宿に参加してきました!


ある取り組みをスタートしてから1か月半ほど。

自分の思い描くことをカタチにしていくための企画創造
諸々の段取りを日々しています。


合宿の話を聞いた時には

「最初の企画創造もままならないこの時期に
合宿にまで参加しても、受け取り切れないだろう」と

と迷いましたが、

「結果が出ている人は欠かさず出ている」

と聞き、チャレンジしてみることにしました。



その合宿・・

実は「参加して、その期間中に何かをしましょう」というより、
参加を決めた時点で、もう合宿がスタートするのです。


事前に課題が出て提出。

提出したものにフィードバックがあり、
修正をしていく・・

どれだけ真剣にその過程に取り組んだかで、
受け取れるものが変わってきます。




私の場合、そもそも課題の前提となる部分を構築中のため、
その大枠を決めてはじめて、課題に取り組むことが出来ました。


スタートから出遅れている^^;


人と比較する必要はまったくないですが、
自分自身の進行を振り返り、まずは


「スピードが大切!」


だと改めて思いました。


スピードをあげてやることで、早く最初の結果が出る。
結果をもとに、検証し修正し、次の手が打てる。

そのサイクルが早くなりますから。


これまでの「当たり前を変える」の1つは「スピード」です!


今日はここまで。

何回かに分けて、私が受け取ったことや
大事だと思ったエッセンスをご紹介していきますね。






清水寺にて3人で。




4人で。




7人で。





みんなで老舗のこだわりお蕎麦屋さん!






仲間がいるっていいね^^