後藤洋子です。
今日はちょっと失敗しちゃいました。
検診のために訪れた病院で、
「待ち時間か2時間前後になりそうだから、どこかに出かけてもいい」
ということになりました。
思いついたのはスタバでした。
”ご飯食べつつ、読書や考え事、作業しよう!”
”落ち着いた快適な時間を過ごそう”
そして検索すると、病院内か、
徒歩5分ちょっとのきれいなビルに
スタバがあるとわかりました。
”どっちにしよう?”
と思ったものの、私はとっても面倒くさがり・・。
病院内にあるなら、そこでいいじゃないか、と思ったんです。
院内のスタバは、行ってみると
テイクアウト中心で、通路に
テーブルと椅子がちょっと置いてあるような状態です。
ここで”ん?”と思ったものの、
ちょうど席が空いていたので、そこで過ごすことにしました。
でも・・
スタバって、場所によってはとても落ち着くんですが、
そこは人の通り道で、
しかも病気で不安を抱えたような方が行き交うので、
落ち着けるような場のエネルギーではなかったんです。
”失敗した~”
待ち時間を有効に快適に使いたい、
落ち着いて時間を過ごしたい
という趣旨からは、ずれてしまいました。
複数の選択肢から
意識的・意図的に選んだつもりが、
肝心の選択のタイミングで、
無意識になっていたんですね。
その代償として、自分らしく過ごすために、
ちょっと余分なエネルギーを使うことにもなりました。
結果的には、
そこでこなすのに差支えない作業などをすることにし、
途中からはそれを集中して出来たからよかったのですが、
せっかくいくつかの選択肢があるなら
意識的・意図的に、ベストを選びたいものです。
人は自分が思っているより、
無意識でいることが多いと思います。
常にベストを選択できるよう、
意識的に生きたいですね。
明日のお茶会は、意識的・意図的に場所や企画をしてますよ~
2/21コミットお茶会【「決断」のすすめ】
http://ameblo.jp/conexion/entry-11991520393.html
よかったらクリックお願いします
にほんブログ村