こんばんは。後藤洋子です。
なんだよ、このタイトルって感じですが(笑)
先月の成塾Liteセミナーのテーマは「観念」でした。
そして今月7月は「エゴ」。
観念とは「思い込み」。
「これはこういうものに決まっている」と自分でかけてしまう、フィルターのことです。
それによって、物ごとをゆがめてみてしまったり、
人とのコミュニケーションがとりにくくなってしまいます。
そして「エゴ」は、自分を守ろうとして、
自分を誇張したり、逆に小さく見せようとしたりするもの。
「世の中は安心・安全ではない」がベースであることが多そうです。
この2つはとても絡みあっています。
自分の「観念」を見ようと取り組んでいると、「エゴ」に行きあたる。
一緒に仕事をしているスタッフを見ていても、
クライアントさんのセッションでも
「観念」&「エゴ」がセットのように出てきます。
いずれも、いつかのあるタイミングでは自分にとって必要で、
それゆえ身につけてしまったもの。
でも、今の自分にはもう要らなくて、
重い荷物を背負った状態だったり、
本当にやりたいことをする時の、足かせになっているかもしれません。
セッションでは、そんな「不要な観念やエゴ」も見ていきますよ。
「何かに縛られている気がする」
「もっと人生を軽やかに進めていきたい」方には
そこを見ていくのは、とってもおすすめです♪
⇒ つながるリーディングセッション
写真は数日前の三浦の風景。
夏ですな~
