つながるコミュニケーション By conexion 後藤洋子

こんばんは。後藤洋子です。

この話題、定期的に書いている気がしますが・・

忙しい時、やることがたくさんある時ほど、
身の回りの整理整頓は大事だな~と。

今日、改めてそう思いました。



ここ数日、何となく慌ただしい日や、
夜までの外出の日があったりで、片づけが滞りがちでした。

そんな中、今日は

「あれも、これも、やらなくちゃ」

という状態で、途中までは何かに手をつけても、
なんとなく落ち着かなかったのですが、

途中で思い立ってキッチンの片づけや書類の整理をしたら、ちょっとすっきり。



仕切り直して、それから手をつけたことは、
不思議とはかどりました。

状態を整えるって大事ですね。オススメですビックリマーク



また、未完了のことをやる時間を意識的に取って、
順に手をつけていったのも、効果的でした。

まだ「すっきり完了」というところまで行っていませんが、
循環がよくなったようで、止まっていたことが動き出したりもしました。



滞りをなくして、スムーズに流れるようにする、
本来の循環に戻す。



それが出来たのではないかと思います。

この「滞りをなくす」もオススメですチョキ




私の役割は「つなげる」こと。
「循環を良くすること」でもあると思っています。

自分の循環がよくなると、周りの循環もよくなるという認識も
改めて出来たので、ちょっと意識的にやってみたいと思います。



写真は、メコン川をクルージング中の時のもの。
このとき「循環」というキーワードを受け取ったのでしたニコニコ