つながるコミュニケーション By conexion 後藤洋子

こんばんは。後藤洋子です。

今年の冬に、ある人から指摘(?)をされた、
自分のダークな面がありまして。

別に隠してもいないつもりなのだけど、
それを見せずにいい人ぶっている、ようなことを言われたのでした。

否定とか悪口でなく、自己成長的な仲間からの言葉だったので
そのときは「そうかな?」くらいに思っていたのですが。。


最近、ある仲間たちと雑談をしていて、
あることについて、私に「合う」のが、
自分のイメージや感覚、理想とはまったく違っているということがありました。

私には全然ピンとこなかったのに、
自分以外の全員は、

「そうだよね。わかる、わかる」

というのです。



"なんだ、これは?"


その日以来、そのことが頭を離れず、
"人が思っている自分"と"自分が思っている自分"の違いについて、考えています。


わたしは自分のダークなところを知っていて、それにフォーカスしている。

他の人は、ちがうところにフォーカスしている。


そういうことなんじゃないか?という気がしているのですが、
人が持っている自分のイメージにちょっと苦しめられています。


"他の人はわたしを「いい人そう」と思っているんじゃないだろうか。
わたし、そんないい人じゃないもん"ってな具合に。


して、冬に言われたという、冒頭の指摘を思い出したのです。


自分ではピンと来なかったということが、
「わたしがいい人そうに見えるから、皆はそう思った」ということと、
直接はつながらないのですが、

一連の出来事から自分に浮かび上がってきたのは、そんなことでした。


ここが解けると、ある側面が大きく変わるであろう、というところなので、
ちょっとがんばって見つめてみたいと思いますグッド!


今は具体的に書けないので、漠然とした内容になっていますが、
いつかここでもシェアできたらいいな、と思いますラブラブ



写真は数年前の、淡路島でのクルージングのときのもの。