
こんばんは。後藤洋子です。
今日も三浦のエネルギーに感動した日でした。
写真でなんとなく伝わるでしょうか。
今日も素晴らしくクリアで、歩いて近所まで出たのですが、
せかせかするのがもったいなくて、1歩1歩をかみしめながら、
受け取りながら歩きましたよ。
そんな状態で、コンビニで用事を済ませて、
「何か食べるものを買おう」と思ったのですが、
コンビニに置いてあるものは、粗いものがおおいんですよね

ちょっと困りつつ、選ばないという選択肢もあったのですが、
何かを選んでみようと思って、一番影響の少なそうなものを選びました。
リーディングだったとは思いますが、
キーワードをあげるなら
「丁寧に作られていそうなもの」
でしょうか。
(普段から、それを基準に選ぶのもおすすめですよ~)
さて、そんなエネルギーを感じての外出から戻って思ったのは、
「波動を整えるって重要だな~」
「波動で伝えていきたい」
ということでした。
たとえば、物事には量をやらないといけない側面もありますが、
何でも量で勝負、がんばるというより、
力を抜いて整える、
本質を考えて、やらなくていいことはやらない
といった要素が実は結構重要で、
すると力を入れてやるより成果も上がって、
その余力で、質を上げたり、次のことができるのだろう。
そんなことを思ったんですよね。
先日の葉山イベントでは、
「案内ページのエネルギーがよかった」
と何人もに言われました。
また、うちのクライアントさまで
いつも丁寧に表現物(webページやチラシなど)を作って
発信をされているところがあるのですが、
いつもご覧になっている方が、
「いつも丁寧で、手を抜いていないところがすごい

と感心されていました。
またある時は、人が作った
「なかなか人が集まらない店舗のチラシ」を拝見したら、
「集まってない。なんとかしなくちゃ

見事に出ていて、ちくちくするほどでした。
(これじゃ集まらないでしょ~って具合でした)
こういったことは、
エネルギーに敏感な方にはよくわかるでしょうし、
分からないとご自分では言われる方でも
「なんとなくいい」「なんとなくやだ」というのはあるのではないでしょうか。
そんなこんなから、あらゆる発信をするときに、
エネルギー・波動を整える
エネルギー・波動で伝える
をより意識していきたいな、と思う今日この頃です。