つながるコミュニケーション By conexion 後藤洋子

こんばんは。後藤洋子です。

今日は、私が日ごろ持っていて、使える「視点」のご紹介です。


仕事でも何でも、もともとは何かの目的があって始めたことなのに、
「気付くとどんどんそこからずれていた」ということはありませんか?

あるいは、義務的・事務的に作業をしていて、
「言われたことはやりました」みたいに
自分自身がなったことがあるとか、そういう部下に困っているとか(笑)

昔ながらの慣習で、現代にはそぐわなくなった社内ルールを守っていたり、
「これ、意味があるのかなぁ?」と自分の仕事を無意識で続けているとか。


何かをがむしゃらにやる時期があったり、継続したり、
いちいち意味を考えずにルーティンワークをしたり、
制限のない状態で自由にアイディアを出すことは重要だと思います。

けれどある程度続けたら、時々はもともとの意図を思い出して

「そもそも、何のためにやっている?」
「その意図のためにこれでいいの?」


と見直してみるのがおすすめです。


優先順位や今やるべきことが変わったり、
同じエネルギーを使いながら、より本来の目的を達成しやすくなりますよ。


クローバー


これは、基本的だけど、意外と忘れがちなことだと思います。

自分自身のことについてもですが、
人と何かを共有するプロジェクトなどでも試してみると面白いですよ。


私は仕事がら、人と一緒にプロジェクトを共有することも多いのですが、
もともとの意図とずれてしまいそうな時、ずれてしまっていると気づいた時は、
そこをもう一度確認しあってから、修正するようにしています。

すると全体がスムーズに、より力強いものになって進みやすくなります。


また、以前にあるテーマのワークショップに参加した時にも、
アイディアがどんどん出るものの、どんどんずれていったのを見て
この「そもそも」の問いかけしてみました。

するとそれがきっかけでコンセプトがまとまり、
そのキーワードが世界を駆け巡ったということがありました。
(ちょっと感動でした~ニコニコ


「何のために?」
「そもそも何だっけ?」


おすすめの、魔法のような問いかけですラブラブ


晴れ晴れ晴れ


つなが るメニューオープニングキャンペーン 」、
ご利用ありがとうございま

受付は明日18日まで
1月30日までのご予約をお受けしています


キャンペーンをきっかけに、
初めましての方との新しいご縁が出来たり、
従来のお知り合いの方
情報整理やご自分らしさとつながってまれる
サポートをさせていただくことができ、嬉しく思っています。

また、周りの人たちが応援してくれたのも嬉しかったですドキドキ


まだ明日までキャンペーン料金での受付をしていますし、
これからも引き続きセッションやコンサルはしていくので、
必要なタイミングにお気軽にご利用くださいね。


「いつか」「そのうち」受けたいとも何度か言われましたが(笑)
早くスッキリできたら、その分早く進むのにな~なんて思ったりして。

まだお会いしたことはないけど、つながってくれているあなたとも
いつかお会いできるのを楽しみにしていますねビックリマーク