こんにちは✨

Zooです💕



今日も私住む街は雨でした☔

お天気はイマイチでしたが

娘の歯が抜ける(初めての1本!)という

記念すべき日になりました🦷✨




5月もよろしくお願いいたします❤️





さて、私は33歳の時に初めて

「自分の物差しで他人を測れない」

「自分の物差しで他人を測ってはいけない」

ということを学びました。



表面上ではわかっていましたが

本当の意味を理解していなかったのです。



というのも

類友という言葉があるように

似た物同士が集まり

親しい友人となっていきますから

知らないうちに

「自分の考え方は正しい!」

と思い易くなってしまいます。





なので私はある日まで

「自分の物差しが他人と同じとは限らない」

ことにも全く気がついていなかったのです。






一体どういう事かというと

「自分の考え、意見を他人に押し付けるな」

という事です。






幸せの基準を例にすると

「愛があればどんなに貧乏でも幸せ」

「お金さえあれば満たされて幸せ」

「お給料は少ないけど今の仕事が楽しくて幸せ」

十人十色という言葉通り

人それぞれ基準が異なります。


なので、あなたがもし悩みがあって

誰かからアドバイスを貰ったとして

そのアドバイスが自分の心にストンと来なかったら

「こんな意見や考えもあるんだな」

くらいに受け止めるだけで良いです。






もし

「あなたは間違ってる!」

「私のいうことを聞きなさい!」

「私は正しい!」

と考えを押し付けてくる相手だったら


静かに逃げてください。


時に耳が痛くなるようなアドバイスもあるでしょう。

しかし、自分に必要な厳しい意見なら

あなたの心は腹が立ったり、嫌な気分にはなっても

辛く苦しい気持ちにはなりません。


あなたもどこかで必要な意見だと

気づいているから。







けれど、心がザラつくような

どうしても受け入れられないと思う意見は

受け止めないでください。


そしてそこで気がついてください。


あなたにはあなたの物差しがあり

それが必ずしも万人共通ではないことを。







そして自分を喜ばせるには

どのように行動すれば良いかを考え

自分自身を幸せにしてください✨



自分が幸せだと

他人に嫉妬したり妬んだりすることも

人と比べて落ち込むこともなくなりますよね❤️






私はネイルをすると幸福度が上がります音符




私がご相談を受け、アドバイスをする時には

必ず、あくまでも一つの意見として

聞いてもらうようにお伝えしています。


よほどの悪や犯罪などの

ダークサイドの意見でない限り

正解というものはないのですから…


一緒にあなたの物差しを見つけられるよう

お話することが重要だと思います✨







今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございます❤️


明日も良い1日をお過ごしくださいデレデレ❤️