リビ充家族を目指したければ・・・ | 家を建てる前に知っておきたいマネー情報ブログ

家を建てる前に知っておきたいマネー情報ブログ

住宅購入専門のファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)が家を建てる前に知っておきたい家づくりにかかるお金や家づくりに役立つ情報を発信しています。
特に、都心部に住んでいる方よりも地方に住んでいて土地から探して家を建てる方に参考になると思います。

「リビ充家族」

 

あなたはこの言葉、聞いたことがありますか?

 

これはリクルートが過去に発表した

「住まい、社会人学習、キャリア、若年雇用、

アルバイト・パート、進学、飲食、美容」の8領域における

2017年のトレンド予測キーワードのうちの

「住まい」の領域のキーワードです。

 

 

 

「自宅のリビングを大きくしたい」

 

「自宅のリビングの広さに妥協したくない」

 

という方が多く、また、リクルート住まいカンパニーの調査によると、

夫婦で就寝時間を除いた1日のうち夫は約75%、妻は約85%を

リビングで過ごすという結果も出ていたようです。

 

こういったデータを基に今後の住宅は

リビングに力を注いだものへと移行していき、

リビングの充実を図っていくことになる傾向が予測できるため、

2017年度の「住まい」の領域の流行は、

リビ充家族だとリクルートが予想したようです。

 

 

 

これは2017年の結果ですが、

今もその傾向は大きくは変わっていません。

 

ママさん向けの情報誌でも

住宅を購入したママさんに対して行ったアンケートでは、

 

・住まい探しで特に重視した点は何ですか?

・「こうすればよかった」と後から思ったところは?

 

というそれぞれの質問に対して、一番割合の多い答えが

 

「広さ・間取り」

 

であることが多いです。

 

 

直近で言うとコロナの影響で家にいる時間が増え、

があったので、今後はリビングの広さや充実度が

再び意識されるのではないでしょうか?

 

 

リビングを充実したければ・・・

 

 

しかし、リビングを広くしたり充実させようとすると、

天文学的に建築費用がかさんでしまいます。

 

「リビングを充実させたい」といった夢を追い過ぎた結果、

住宅ローンの支払いが家計を圧迫して

毎日お金のことばかりを考える生活になり、

後悔してしまうことになっては意味がありません。

 

ですので、あくまで予算をしっかりと守りながら

リビングを充実させることを考えてほしいと思います。