友人が栄養失調で入院してますが、お年寄りの栄養失調は多いらしいです。
フレイルの予防には、バランスの取れた食事、適度な運動、社会参加の3つの柱が重要だそうです。具体的には、たんぱく質をしっかり摂り、歩行や筋トレで体を動かし、地域での活動や人との交流を積極的に行うことが推奨されます。とのことですが、ほんまに食事って大切だなぁ…と思いました…。
大人の食生活は、子どもの時に何を食べさせられたかで影響しますね。
すでに高齢になってからでは遅いんですが…。
友人は夫や子ども家族と一緒に住んでるのに、誰も気が付かず、どんどん食べれなくなっていました。
食べてるものはお菓子やパンですから、栄養にはならず体が弱ってますます食べれなくなり、ますます食べやすいパンやお菓子に偏ってたんです。
しんどいと言っては市販薬をいろいろと飲んでずっと寝てて、ラインで聞いてるだけで、それおかしいと思ってました😵
何度もパンやお菓子やラーメンはやめとき、ご飯やおかずをしっかり食べるように言いましたが、吐き気やめまいがあるから食べれないとか頭痛が酷いとか、言ってくるんでおかしいと思ってました😵
今、入院して食事管理してもらってますが、日数かかりそうです。
はじめはなんとなくしんどくて寝てのが、だんたん起きれなくなり、めまいと吐き気で寝たきりに…😮
メイバランスなどを勧めましたよ。
何か食べないとアカンよと言ったら、旦那に頼んたけどヨーグルト味のを買ってきてて、ヨーグルトは食べれませんとのこと。
食べれませんじゃ~なく食べなあかんよと言い返しましたけど…😱
本人はヤバいとは思ってないんですね😵
まわりも…。
あのまま、入院しなかったら、寝たきりになり、床擦れができてヤバかった😵
お見舞いにお菓子をいっぱい持ってきた旦那💦
夕食前にチョコ食べて美味しかったと言ってます😵
子どもの頃は夕食前にお菓子は食べるなと言われたけどなぁ…😱
特にチョコはご飯が食べれなくなるからアカンと…。
そんなもの食べたらアカンと言ったら持って帰ってもらったそうや😅
まったくわかってない家族やわ😵
あまり、長生きしてほしくない家族と、長生きしたくない本人なんでしょう😑
食べることって怖いです😵
以前から、いい年齢になったらちょっとくらい太ってる方がいいのよ…病気したらすぐに痩せるから…とよく言われました😵
何のことかわかりました。
わたしは蓄積があるけど…ない人は一気に痩せます😵
いい年齢で痩せれば、骨粗鬆症がすすみ、筋肉量が減って寝たきりになり、死に近付くんですよ😵
蓄積は困りますけど…😅
腹が立って何度も同じ話題になりました😵
