こねこどこの子グログ、今日も元気にやっております。


皆さま、よろしくお願いいたします♡
ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。

料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子、登録販売者の私が、勝手に楽しく❓
書き綴っております。


       卵サンドにはまってます😅


今日は米粉パンを買ってきてサンドにしました😅



ダイエット中ですが、卵サンドはマヨネーズを使うのでカロリーが高くなります😵



豆乳を混ぜでマヨネーズは少なくしますけど…😅



米粉パンは高いですね😮



ラスクが食べたくて買いました😅



次の楽天セールでは米粉を買おうと思います😅



さて、いろんなものが値上がりしておりますが、値引きのものしか買ってません❗️



友人は、そんな時間に買い物に行かないというけれど…😱



食べていくためには、安くなってるものを探して買うしかないです❗️



何かを作りたいから買うのではなく…安くなってるものでメニューを考えます😅



一昨日は半額の白菜、半額のうす揚げで、うす揚げたっぷりの煮物を作りました✨



一昨日は半額のオージー・ビーフの塊で(グラム250円の半額なので私から見れば高め)ローストビーフにしました✨



日ごろはグラム100円の国産鶏モモ肉か豚肉しか買いません。


その前は小アジの半額、盛りで140円買いました😅



これで南蛮漬けにしましたよ☺️



子どもはモリモリ食べてました😁



小アジだからセイゴは取らなくていいし、内臓さえちょちょいと取ればいいし、骨まで食べれます☺️



これ、出来たのを買うと、半額でも小アジが7匹くらいで300円はします😵



自分で作れば小アジが20匹はあったので、手間さえかければお安く出来ますよ😃


ちょっと前には、ブロッコリーの大きめのが100円になってたので、房は茹でて食べるけど、残りはミジンにして冷凍庫でまとめ保存し、お好み焼きにしていました。



ブロッコリーはキャベツ科だから、残りはキャベツと同じです✨



ついつい、半額の弁当やお惣菜を買いそうになりますが、素材を買ってきて料理する方がお買い得になります✨



さて、店に並ぶブドウは1房900円~1800円ですよ😱



こんな高いものは誰が買うんでしょう⁉️



リンゴも1個250円😱



あまり、売れていません❗️



夕方にはこの高い果物が半額になってます😅



そうなると、人がすごく集ってて、一気になくなるんです😅



はじめっから安めに並べたら…と思うんですよ。



高いものはあまり売れていないんです😢



半額になっても高いものはそのまま残っています😵



結局は高いものは売れなくて、売り出しのものや値引きしたものに人が集まってます😐



きっと、どの家も財布の紐を締めてるんでしょうね😐



お薬では、たまに解熱鎮痛薬と風邪薬を買おうとされる方がおられ、風邪薬に解熱鎮痛成分が入ってるから、一緒に飲めないとお話しします😅



それに、先日はいちばんキツい(よく効く)せき止めがほしいといわれましたが、そうなるとコデインが多く入っている薬になりますが、あまり酷い咳ならば、病院からもらう薬がよく効くのがあるとお話しします。




よくいわれるのが、病院からもらうデキストロメトロファンはまったく効かない…ですね。



濫用のおそれがあるコデインが多く入ったものが、市販薬の中では効き目が強いとお客さまに言われます😅



でも、漢方のせき止めは酷い咳の時はあまり買われないんで、効果はあるのかどうか…。


次の風邪の時には試してみようと思います。