日本を見ていて憂うこと

 

こねこどこの子グログ、今日も元気にやっております。


皆さま、よろしくお願いいたします♡

ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。


料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子、登録販売者の私が、勝手に楽しく❓

書き綴っております。

 

涼しくなればうどんが食べたい…✨


子どもの進路を今さら考えています😅



親の口出しで進路は変わりますしね。


これでよかったのかとか、思うんですよ😵



今、県の職員になってますが、回りの友だちは今どきの企業に就職したので、年収は20代半ばでも800万もあるらしい…😱



それを聞くと、企業に進む学科を選択させればよかったとか、チラッと思いますね✨



しかし、私は公務員になって欲しかったんです😃



なぜかと言えば、安定…倒産しない…😅



今の日本は株だけが高くなり、景気がいいわけではないのに、大手の時給が上げられていますし、物が高くなって米も値上がりしたままで、生活苦の状態ですわ…。



これ、何とかする気はないんですね😱総裁選やるまえにさっさとなんとかしろ🥵


5キロの新米が4500円もしてますよ😱


買えないので安い米粉を買ってパンを作っています😅



公務員がいいなと思ったのは、就職難で、大卒の半数は職につけなかった時です。



昔は恐慌なんて時があって、企業は次々倒産し、リストラの後はパートくらいしか仕事がない時代もあったんです…。


また、もし戦争なんてことになれば、自民党が進めようとしていた徴兵が始まるかも…😱



そうなれば、公務員が強いんですよ。



公務員の倍率がスゴいことになっていた時代がありました。



今は、AIでなくなる仕事もありますし、話す声が人でなかったり、映像の人が人でなかったりします😵



今ある会社がこの先あるとは限らないし、転職出来ないかもしれません。



今の職場には、60才前でパートで働く男性がいます。


年収は240万くらいです。



大卒で管理職になってたら…😱



そういう私の父も、公務員になれたのに違う道に進み、失敗して収入は多くなかった😵



でも、贅沢をしなかったからお金は貯めていました。



今の職場はスーパーですし、言っては悪いですが、いい大学を出た人はいないようです。



パートの女性は、あまり豊かな層の人はいないみたいですし…。



以前、特売で1パック498円のイチゴを買ったと話したところ、そんな高いものは買えないわ‼️と言われたんです😱



確かに1回の食費ブラス500円と考えれば高いですわ…。



私はそれでイチゴタルトにして贅沢を楽しむんですが…😅



大企業に勤める夫を持つ奥さまは、スーパーのレジはしないかもです。



学生パイトがちょっと違いますがね…。



そういえば、昔はというか最近でも公務員はコネ入社でした😵



銀行とかもでした…😱



コネがなければ入れなかったんです😵



高校からは学校推薦で数人は受かってたけど、今もあると思います。



子どもは資格持ちなのでコネではないですが…😃



さて、今の株高ってバブルちがいますか❓️



物価高で収入は増えてないから買い控えですよね。



店舗はどこも赤字なのに人件費だけが増えてます。



そんな店ばかりですよ。



この先危なくないですか❓️



過去の流れから考えれば、バブル崩壊しますよ…😱



今思うことは…この物価高を何とかしないと…

また、就職難の時代が来ますね😱


 

 

 

 

 

  

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する