こねこどこの子グログ、今日も元気にやっております。

皆さま、よろしくお願いいたします♡
ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。

料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子、登録販売者の私が、勝手に楽しく❓
書き綴っております。


つくろかな…


ブログをざっとみていますが、子どもが勉強しないと嘆く方や、勉強しないから学費を出さないと怒ってる方がおられますねぇ…。



中高学年になってからでは遅すぎるんで、そうなったらとりあえずの大学を探すより、手に職だと思います😮



就職氷河期になれば、職を失いますし…😵



私はこんなとしになって、資格を取ったので、かろうじて仕事が出来ています😅



大学さえ出たら仕事があるとは限りません。



それに、今はAIでなくなる仕事も考えないといけません🙄



たとえば、薬剤師は今はまだまだ需要があるかもですが、ドラッグストアではまさに必要となくなってますし、AIに取ってかわられる職業に上がっています。


そのあたりも考慮して手に職がいかせる資格を取ることですねぇ。



子どもが勉強しないのは、小さい時からの習慣がないからなんです😅



産まれた時から頭を使わす遊びをさせ、刺激をあたえ、本をあたえ、運動させるんです🙄



そして、2歳くらいからは机で椅子に座らせて何かさせるんです。



時間を決めて必ずさせて、してから遊ばせるんですよ😃



毎日やってから遊ぶ習慣です😃



私が今の子どもにさせるとすれば、そろばん、英語、ピアノ、習字、プログラミングをやらせたいです。


英語は必須ですが、そろばんは計算が速くなりますし、習字は字を覚えるしきれいに書けるようになります。


それと、運動をなにか…。



私は今まで子育てに頑張ったので、今は自分の生活を楽しんでいます😅