こねこどこの子グログ、今日も元気にやっております。
皆さま、よろしくお願いいたします♡
ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。
料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子、登録販売者の私が、勝手に楽しく❓
書き綴っております。
バターが高い😢
パウンドケーキをよく作ります。
バターがなかったら味が落ちます😵
でも、バターが高くて買えないわ😵
米はまだ10キロが2袋あるんですが、以前は10キロ4000円以下でしたよ😐
今のように高いんでしたら、買えません😔
そういえば、以前はタイ米やカリフォルニア米がたくさん出回っていましたよ😃
これが、けっこう美味しかった😋🍴💕
カレーはやはりタイ米ですよ。焼き飯もです。
ベトベトしていないから炒めると美味しくなるんですね。
タイ米食べた~い😆
業務スーパーで売ってるらしいけど…、いくらですか❓️
私は日頃は玄米を食べてるんで、高くなってからはメルカリで買いました😅
カリフォルニア米も美味しかったですよ。
どこで売ってるのかな⁉️
昔は普通にスーパーに並びましたよね❓️
並べてほしい😅
国産がいいという人がいますが、日本の高温多湿では、農薬は多くなるんです😵
農薬は高いんで発展途上では買えないんですよね😢
JAの指導で田んぼに何度も入れてる除草剤も半端じゃ~ないし。
特にお年寄りは、ちょっとの草でも除草剤撒きます😵
草が這えるのは我慢出来ないんです。
農家の高齢者に鬱の人が多いのは、農薬を吸ってきてるのもあるそう。
兎に角、周りが田んぼのところに住んでたんで、除草剤と農薬散布と田んぼの横に積まれた化学肥料で作られてる米をずっとみていました。
この化学肥料がまた高いんですよね。
稲の色が薄いといって、濃くする薬も撒いていました😵
アメリカは飛行機で農薬散布するらしいけど、日本はドローンで撒いてますよ。
湿度が高いんで、除菌剤なんかも撒いてますよ
蜂がいなくなる問題のラウンドアップなんて、田んぼのまわりにずっと撒いてますよ😵
そうしなければ、高齢者で田んぼは出来ないんです。
草の勢いは稲や野菜よりも元気なんです。
それに、国産って、原発事故のあとはどこ県かわからないのは余計に避けてますよ。
安い国産米なんて、福島や茨城でしょ。
というわけで、タイ米やカリフォルニア米が普通にスーパーに並べてほしいです。
