もう散りました🌸
所詮はスーパーで働く人相手ですから、何かを期待するよりも、アカン方を考えるものです😅
薬局の変人の方はちょっと驚きでしたが、パートさんにもいろいろと難しい人がいます。
今の職場は、とてもいいところにあるのですが、働く人がもしかしたらいいところの人なのかも…。金持ちでお高くとまっているのかもです。
気難しいといいますか、思い込みが激しかったり、やり方に固執していたりするのです。
どこでも、ドラッグストアやスーパーは持ち場といいますか、担当部門が決まっていてほぼその人たちに任せています。
しかし、今の職場は上司がひとりいて、売り場を変えたり、パートそれぞれに指示をあたえています。
まぁ、この人の売り場なんです。
上手にパートさんを使ってるんですが、私も準正社員なので、お手伝いをさせられています。
でも、私には権限はないんです。
あっても困ります。
たくさんの本部からの指示書をやっていかなければいけません。
でも、売り上げは伸ばすように、はうるさく言われます😵
パートさんはあまり考えていませんが…。
さて、前からキレがちなパートさんがいまして、この人かな…と思ってたんです。
というのは、他店に立ち寄ったときに、私の職場のパートがもめてると聞いてたんです。
この人は、人当たりはいいんですけど、接していくと、キレたり怒ったりしてるんで…
私は薬局なので度々呼ばれるから、その度に走っていくんですけど、品だしのオリコンが邪魔だとよく言われてたんです。
オリコンは横にどけてるんですけど、それが邪魔だと…。
今日は私担当のところにオリコンをずらっと3つを並べて、お客さまが立ち寄れない状態にされてたんで、どけれませんかと言ったところキレました。
それ、いつも、あなたが言ってたのに、私はちょっと置いてるだけなのに、そうではなく、ずっと置いてるんですよ。
なぜ、私がキレられなければいけないのか、おかしいんですよ。
自分のあやまりを認めない。
普通はどけるものです。
私は、今までは何を言われてもハイハイと応じてきましたが、それではいけないんです。
パートさんが働きやすいようにと思っていたら、わがままになり、やりたい放題になるじゃないですか。
何が正しいって、ちょっと移動させたらいいだけのことです。
その後は話しかけてもムシしてます。
ムシするということは、自分が悪いと思ってないのか、人がやることには腹が立つけど自分はやってもいいと思っているんです。
大人げないというか、この人もおかしい…。
他にもおかしい人が…。
別の課の人ですが、いちいち文句をいってくるパートの人がいます。
わざわざ、上司を呼びつけてなにさまだと思ってるんかです。
たぶん、上司が若くて言い返せないからというのもあるんです。
あっちから攻められ、こっちからも攻められて本当にたいへんそう…。
いつも、謝っています。
それをみていて、私はもう敵を作ってもいいから正しいことを言おう、遠慮はやめようと思います。
でも、言い方は考えて、上司は私が手伝ってることをすごくありがたいと思ってくれるんで、上司のために、自分の学びのためにやろう。
パートはお互いさまという気持ちがないんですよ。
最初の人にしても、私はその人の担当の商品をずっと出していますし、そこの本部指示をいろいろとやっています。
一応薬局なのですが、他の持ち場の仕事をずっとやってるんですよ。
店の売り上げを上げたい私と、パートとでは考え方が違うんです。
悲しんでも仕方ないことです。
