こねこどこの子グログ、今日も元気にやっております。

皆さま、よろしくお願いいたします♡
ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。

料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子、登録販売者の私が、勝手に楽しく❓
書き綴っております。

        イタリアンランチでまったり



まだ、冷えますね😱



2月の季節に戻りましたか…。



ヒートテック着てて正解でした。



さて、私はドラッグコーナーで働く登録販売者ですが、主な仕事はドラッグの外のもろもろになっています。



というのも、スーパー❓️デパート❓️なので、メインは食品で、プラス薬局や日用品や衣料品がおいてあります。



日用品や薬の部門は、上司の正社員ひとり、契約社員の私とパートさんたちです。



上司から仕事を振られて、あくせくと働いてるんです😅



でも、本来は薬局だけで働きたい…。



以前にも言いましたが、薬局の担当はおかしな人なんで、避けるように働いてるんです😵



私の薬局のなかの担当のところが、すごく売り上げが上がってて、それでいいやと思ってました😅



それに、おかしな人の成績になるのも嫌だし…。



店長からは、私が上の立場になるから売り上げを伸ばすようにいわれたんです😵



おかしな人がいると書きましたが、その人はパートです。



薬局の管轄の上司からは、その人が挨拶しない人でもいいし、薬の管理はいい加減でもいいし、怒鳴ったり決まりを守らない人であってもいいとのことをいわれました。



私は転勤になるまで、自分の担当のところの成績だけを上げる予定でしたが…。



それプラス、日用品などの手伝いがメインかなと…。


それは、契約の時に手伝うようにいわれてます。


でも、登録販売者なので、薬局の成績がメインになるんですね。



このおかしな人がいるなかで、売り上げを伸ばすのは難しい…。



頭の構造が狂っているので、とんでもないことを言ってくるおそれがあります。



私の上司はだんたん慣れてきたようですが。



こういう時は、転勤があるのはありがたいです☺️



以前の上司は女性だったので、このおかしな人からはターゲットにされて、何時間もはなしを聞かされていました😵



転勤が決まった時は、それがなくなるから喜んでいました…😵



残された私は…ノイローゼになりそうでしたよ…😵



でも、そんなことも言ってられないし…😱




そこで、数年前は生活で困ったことが起きた時にやっていた引き寄せの法則というのを復活させました❗️



宗教っぽいかもしれませんが、自分に暗示をかけるのはいいことでしょ。



否定的な言葉を発するよりも、ブラス思考は成功につながりますよ。



ということで、数年前にやっていた引き寄せの法則を復活させました❗️