こねこどこの子グログ、今日も元気にやっております。

皆さま、よろしくお願いいたします♡
ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。

料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子、登録販売者の私が、勝手に楽しく❓
書き綴っております。


            トールペイントは楽しい


明けましておめでとうございます🎍


仕事納めの31日から風邪で寝込んでました😅


この日はヤバかった😢仕事途中で貧血で倒れそうになったわ😱


元旦に子供が来るので、なんとかお雑煮をつくり、元旦の来る時間だけは起きて、送ってもらってたおせちを開け、お見送りしてからまた寝ました😢


ただの風邪なのに、長引いたわ😱


アマゾンで頼んだ検査キットは元旦なのに届いたよ😃


コロナもインフルも陰性。


よかった😅


お雑煮は、昆布とイリコで出汁をとり、白味噌仕立てが一番好きです☺️

働いてない時は、餅も餅つき機で作っていました。

アンコを炊いてアンコ餅にして、お雑煮に入れても美味しい。


今回はおせちに出汁が付いていたのて、それも作ってみました。


出汁仕立てのお雑煮です。


レシピでは餅は焼いて入れる…。


あ❗️


白味噌仕立てのいつものお雑煮は、別鍋に取り分けて洗った餅を入れて炊いてた…。


そうしないと出汁汁がドロドロになるから…。


そっか❗️そうなんです❗️


今更…焼いたら出汁が濁らない…😱

それにそれに、焼いたら餅が柔らかい❗️


鍋に入れて長く炊かなくていい❗️


長く炊くとドロドロになるし、炊けてないと餅がかたい❗️


あほかいな、30年も雑煮作ってたのに、今さらそんなことに気付くなんて…😱


レシピやテレビでも焼き餅を入れるのはみてたのに…。


次からは焼き餅を入れることにします☺️

ところで、餅を買おうと店をハシゴしました。


どこも売っているのは新潟や宮城の餅ばかり…。


私は、今も西日本のものを選びます。福島の事故での放射能汚染は、30年くらいではなくなりません。