こねこどこの子グログ、今日も元気にやっております。
皆さま、よろしくお願いいたします♡
ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。
料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子、登録販売者の私が、勝手に楽しく❓
書き綴っております。
ふ~、疲れました…🐱
帰りの電車ではずっと寝てしまいます😵
昨日は乗り越した~😱
私は8時間働くのはしんどいです。
昨年までは7時間働いてて、往復3.4キロも歩いても元気にやれていました😅
今の職場は、通勤に往復2時間以上かかり、それって普通かもしれませんけど、しんどいなぁ…😵
拘束時間が長くなりました。
でも、肉体労働はすごく少なくなっています😄
なのにしんどいのは…、としかなぁ…😵
さて、紅麹の問題がでて、店は張り紙をし、返品があればお受けしますと記載しています。
先日のニュースでは、ある医師が3人の腎臓の病気の患者さんからこのサプリを疑い、企業に問い合わせたことが流されていました。
ニュースによれば、患者さんは他に疾患がなく、サプリからの腎臓の病気が疑われるとのことでした。
まだ調査中のようですが、紅麹が濃厚なのかもしれないですね。
サプリがしばらくは売れなくなるやろなぁ…😢
紅麹が原因となれば、普通の麹は大丈夫❓️と思われるようですが、普通の麹と紅麹は全く違うものだとのことです。
麹は酒や味噌や醤油やミリンや甘酒の原料ですし、日本では大昔から使われています。
私は味噌はずっと作っていましたし、塩麹や甘酒もよく作って食べていました。
味噌は家庭で簡単に作れますが、麹を買うと、結構高いんです😵
それで、昔は麹も家で作っていました。
これも簡単に作れます。
ざっと簡単に言えば、麹の素の菌をもやしと言いますが、ネットで取り寄せます。
ご飯をかために炊いて(蒸し器があれば蒸す)、広げてモヤシを振りかけ、炬燵で保温して数日で出来ます。
味噌にするので、多少失敗しても大丈夫だそうです。
原発事故が起こった時に、麹は産地不明だったので作っていました。
味噌は、大豆と塩と米麹で仕込みます。
樽に仕込んで1年置けば味噌が出来ます☺️
昔から、日本では麹はいろいろと使われていますが、問題になっている紅麹は、ヨーロッパでは以前から発癌性や体に害がある菌をもつと言われてて使用禁止になってたそうです。
機能性表示食品って、体にいいと思って買われるけど、企業が勝手に表示をして売るので、医薬品とは違って安全とはいえないかもです。
海外のサプリは厳しく作られていると聞くけれど…。