こねこどこの子グログ、今日も元気にやっております。


皆さま、よろしくお願いいたします♡

ご迷惑をおかけしましたらスル〜してくださいませ。


料理好き、ダイエッター、野菜作り半エキスパート、DIY女子、登録販売者の私が、勝手に楽しく❓

書き綴っております。


フロランタンを作りました☺️

今日は休みの日



お菓子教室に行きました☺️



そして、ファミレスで勉強です😃



といっても、最近はシステムの勉強ばかりです🙄



お薬の勉強はどこへやら…😵



家であいた時間には、ドクターXにはまっています😵


さて、コンタクトの目薬って、面にCLと書いてあるので、1発でわかりますよね😃



ベンザルコニウムの保存料が入っていないのです。


でも、眼科医のホームページをみていると、多くの医師は保存料が入っていないだけではなくて、出来れば、人工涙液のものにしてほしいと書かれています。


そして、塩酸テトラヒドロゾリンやナファゾリン塩酸塩等の血管収縮剤を避けるようにといわれています。



目の充血は何か病気が隠れているかもしれないので、市販薬に頼るのではなく、眼科を受診すべきとのことです。


なかなか眼科受診が出来ないから市販の目薬を買われるんですが、疲れ目からの充血ではないおそれがあるからですね。



目の充血が長引いたり、充血以外の症状がある場合は、ぶどう膜炎、アレルギー性結膜炎、強膜炎、緑内障などが想定されるために受診が必要とのことです。



たまに、充血で白目が真っ赤っかの結膜下血腫の方が来られますが、これはほっといたら、10日くらいでなくなります。



私は以前は何度も右目だけなるので、眼科でみてもらったんですが、原因は目のシワだったり血圧にも関係するとのことでした。


そういえば、寒い時期に多かったです。特に冬は血圧が高めです💦

それと、労働がハードでストレスも多かったです😵


最近はならなくなりました。



私はもともと視力がよかったので、これまでは目薬は使わずに来ました。



しかし、年齢と共に最近は老眼で小さい字が見えにくいし、かすみ目で見え辛い日があります😵



特に、YouTubeを見すぎた日など…😵


かすみ目に高い市販薬ありますけど、使ってみようかな…😐


マナラ トーンアップUV モイスト

 



 

 



 

 



 

 



 

 



ヒアロディープパッチ