.

.

 

【兵庫県】
神戸高校
東京2(1), 京都29(20)
大阪20(8), 神戸41(27)
旧帝大72

長田高校
東京4(4), 京都27(24)
大阪41(29), 神戸41(31)
旧帝大91

兵庫高校
東京1(1), 京都10(6)
大阪20(14), 神戸47(35)
旧帝大42

明石北高校
東京0, 京都4(3)
大阪5(5), 神戸9(7)
旧帝大12

加古川東高校
東京4(3), 京都19(15)
大阪26(24), 神戸39(36)
旧帝大60

姫路西高校
東京5(2), 京都25(18)
大阪19(12), 神戸25(16)
旧帝大66

【愛知県】
旭丘高校
東京25, 京都39, 名大40
大阪11, 北大7, 東北3, 九州2
旧帝大127

岡崎高校
東京26(19), 京都34(22)
名大74(61), 大阪18(11)
北大6(5), 東北4(4), 九州2(1)
旧帝大164

一宮高校
東京13(10), 京都22(14)
名大73, 大阪10, 北大4
九州1
旧帝大123

【福岡県】
修猷館高校
東京13, 京都21, 大阪11
名大0, 北大0, 東北0
九州114
旧帝大159

筑紫丘高校
東京4, 京都11, 大阪12
名大2, 北大4, 東北2
九州103
旧帝大138

【北海道】

札幌南高校

東京18, 京都20, 大阪14
北大84, 東北7, 名大3
九州0
旧帝大146

札幌北高校
東京6(5), 京都7(5)
大阪10(10), 名大1(1), 九州2
北大121(101), 東北13(10)
旧帝大160

 

 

進研ゼミ 中学講座

 

 

 

北海道、福岡県、愛知県はやはり
地元の北大、九大、名大への進学実績が極めて高い。

兵庫県は私立高校のほうが強力なため、やはり公立高校からの旧帝大合格実績は長田高校の91人が最高だった。

これらの高校は、公立であるため入試はやや難までにしかならない。

中学校の定期テストを中心に、
対策を講じるべきである。

今は受験期であり、
「中3全県模試」の時期である。
進学実績が最高の高校が自分に一番合うとは限らない。

3年後を見据えて、あるいは、4か年計画を立てて、大学入試の変更点にも注意して、先々を予想しながら機敏に動くべきである。

 

.

.