CRSのセミナーは・・・ | Conditioning Room-Sのブログ

Conditioning Room-Sのブログ

Conditioning Room-Sのブログです。
予約状況や、セミナー情報等を
発信していきます。

http://croom-s.jp

おもろい!!


ってことですよ


もう一回います。


『CRSのセミナーはおもろい』



ってことで、一気に3セミナー申し込み開始しました。

現在募集中のセミナーも含めてご紹介していきたいと思います。


『弓永久哲先生』

・わからないを解決!脊柱・体幹のみかた:H27.6.14(日)

http://crsseminar.jimdo.com/one-day%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD-%E7%AC%AC17%E5%9B%9Eone-day%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/

・ここがポイント!現場で活かせる運動生理学:H27.7.12(日)

http://crsseminar.jimdo.com/one-day%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD-%E7%AC%AC19%E5%9B%9Eone-day%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/


大人気講、弓永先生のセミナーも受け付け開始になりました。

昨年のCVAシリーズからのリピーターも非常に多いセミナーです。

『臨床20年の集大成』ということで、弓永先生の考え方や臨床の評価方法、機能解剖までとても詳しく丁寧に教えてくださいます

スタッフ一同、非常に楽しみなセミナーです

運動生理学では理学療法士含めたコメディカルが非常に苦手意識のある部分です。しかし、現場では切っても切り離せないものです。その、運動生理学を臨床で活かすためには・・・・




『今井俊太先生』

・評価学セミナーシリーズ~これが本当の#1の見つけ方:H27.5.10

http://crsseminar.jimdo.com/one-day%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD-%E7%AC%AC16%E5%9B%9Eone-day%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/


昨年から開催している、評価学セミナーシリーズです!

関西初上陸!!関西で今井先生の評価学セミナーを受講できるのはCRSだけです

体軸リハビリテーションアカデミーの講師やPOST編集長として幅広くご活躍されています。

臨床上で問題点の1番、#1を決めるのって難しくなかったですか?

結局、#1も#2も関係していて・・・・お互い関係しているからね、と並列の関係で考えていませんでした?

このセミナーを受講すると、#の順位付けができるようになります。

患者さんの「本当の問題点」を見つけることができるようになります。



『松本重人 医師』

・フィジカルアセスメントを用いたリスク管理:H27.7.12(日)

http://crsseminar.jimdo.com/one-day%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD-%E7%AC%AC18%E5%9B%9Eone-day%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC-1/


医師の松本先生がリスク管理、フィジカルアセスメントといった部分をわかりやすく教えてくださいます。

聴診や視診、打診から身体の状態を紐解いていきます。非常に丁寧にご指導していただけます。




『植田大樹 医師』

・循環器ワークショップ:H27.4.19(日)

・呼吸器ワークショップ:H27.5.24(日)

・サマライズレクチャー:H27.6.28(日)

http://seminar-physical-assessment.jimdo.com/

総合内科医の植田先生が呼吸器や循環器などのリスク管理・フィジカルアセスメントを教えてくださいます。植田先生が作ったオリジナルテキストやセミナースライドも特別特典としてプレゼントします。

リハビリを行う前に「リハビリを行っていい状態なのか」の判断ができるようになります。

また、患者様の異変にいち早く気付くことが出来るようになります。




・CRSホームページ


・CRSセミナーホームページ
⇒各分野の講師をお招きしてセミナーを開催しています

・CRS×project dadaのホームページ

⇒医師が教えるリスク管理とフィジカルアセスメントです