水筒で作る甘酒体験レッスンに参加してきました | 楽笑コンディショニング みおちゃんのブログ

楽笑コンディショニング みおちゃんのブログ

楽笑コンディショニングの三尾 美都(みお みさと)です。
からだの仕組みを知り、自分を愛しんだら驚くほど調子がよくなり、からだはスッキリとします。
女性らしく毎日を健康にいきいきと過ごしませんか?

『水筒で作る甘酒体験レッスン』





水筒で作る甘酒と甘酒を使ったスイーツを教わってきました。





市販の甘酒は甘すぎて飲めなかったけれど、こちらは別物!美味しく飲めました💕





こちらがこうじ。


『麹』は中国由来の漢字だそうです。











講義では甘酒や麹の効果効能を教えていただきました。




興味深々。120%でのめり込みです!





なぜなら講師の山辺 真理子さんのお肌がものすごくキレイ✨✨✨





あとで年齢を聞いてビックリ❣️

そしてまるみ麹本店の奥さまでした。(とあとで知る)




まるみ麹本店




毎日、糀を食されているとこんなに美しいお肌になれるんだと、もう期待しかない(笑)



もちろんご主人様もツヤのあるお肌だそうです。





そんな甘酒(糀)の効果






「飲む点滴」という言葉は有名ですが、女性として嬉しいことには美白、美肌効果あること❤️

肌や髪がツヤツヤに✨✨✨




そして、疲労回復、便秘解消、成長促進。




特に注目したいのは、免疫力アップ!





必須アミノ酸がなんと全種類含まれているとのこと!




料理にもうまみやこくも生み出されますね♪





糀を入れた糀水は飲むだけでなく、お顔やボディにつけたりお風呂に入れるといいとか。





奥様〜

全身が美しくなれそうですよ❣️


(信じることが一番大事😋)






砂糖は使わない糀料理もいただきました。




甘酒のお漬物

きんぴらごぼう(甘酒入り)

お芋のご飯はストウブ鍋で炊かれて、ホックホク。


優しい味でどれもこれもとても美味しかったです♪







デザートは『発酵ビューティーボール』



罪悪感なし。ナッツ、酒粕、レーズンなどと甘酒を入れて。

しかもフードプロセッサーで混ぜてココアパウダーをまぶすだけとお手軽♪






一緒に作った甘酒はスープジャーに入れて持ち帰り、8時間後に食べることができるようになります。



「おいしくなぁれの言霊も添えて」




テレビで糀料理の特集をしていて、簡単です、と紹介されていたとはいえ自分だけでやれる自信はなし。




それが翌日、偶然にも糀料理の講師の山辺真理子さん(ふんわり糀家認定講師)との出会いの場があり、受講を希望したら、快く受けてくださり、今日の糀との出会いとなりました。




早速、乾燥の糀を購入して帰宅。

これからどのような変化が現れるか楽しみです♪






ツヤツヤ艶子になれますように✨✨✨





甘酒、麹のこと、話しています♪

↓↓