東大阪市花園

 

こんどうピアノ・エレクトーン教室、

 

近藤香里です

 

 

 

 

 いつもブログをご覧いただき

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

公式LINE限定

 

キャンペーンが始まりましたら

お得なクーポンプレゼント🎁

 

 

今すぐ登録

↓↓↓↓↓↓

 

こちらの公式LINEで

1対1のやりとりができます。

 

ご質問やお問い合わせも

受け付けています。

 

 

 

 

 

🍀🍀🍀

 

 だんだんと 

 

季節が変わって

 

肌寒くなってまいりました。

 

 

しかしながら

 

教室の生徒さんは元気いっぱい!

 

 

「前のレッスンでやった

 

アレやりたい〜」

 

 

一度レッスンで使ったグッズが

お気に入りになっている子がいたり、

 

 

 

とくに9月に多かったのが

 

「先生

 

発表会で弾いた〇〇の曲、

 

まだ弾けるで〜

今日弾く〜」

 

と言ってすぐ弾き始めるパターン。

 

 

おいおい

 

先生はみっちり(?)

今日のレッスンメニューを

考えてきたから

 

先にそれをやりたいんだよ〜💦

 

と途中で遮ってしまうこともあり、

 

 

そのまま結局

弾き出してしまうこともあり、

 

 

へぇ〜

今も覚えてるんだ〜

 

 

感心し、

 

やはり弾いてもらうことに。

 

 

 

体に染み付くほど

お気に入りの

レパートリーができて

ほんとによかった。

 

 よく頑張ったね。

 

 

 はい!

じゃあ

 

 

復習終わり!

 

 

レッスンのメニューも

頑張るよ〜

 

 

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀

 

 

 

先日

フィギャーノートの

 

インストラクター

認定をいただきました😊

 

 

 

 

 

見た目ではわからなくても

 

生まれつきの脳の特徴として

 

 

 

一般的な楽譜が

 

理解しづらい方がいらっしゃいます。

 

 

 

 

これからは

 

教育現場でも活躍していくかも

 

しれません

 

 

フィギャーノートについては

こちらをどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノのいいこと

 

いっぱい紹介しています。

 

rikoピアノチャンネル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノこころのほけんしつ活動

 

R4.4/24関東地方

『未来企業

(TOKYO MX)』にて

放映ありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

↓真ん中、私です

 

 

 

 

 

image

 

 

こんどう教室では、

 

ピアノこころのほけんしつの活動を

 

行っています。

 

 

 

 

日常のレッスンで

子どもたちに寄り添い、

 

 

 

 

気づきを大切に

 

子どもの心と命を守ろう

 

という活動です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆☆

 

 

 

教室で



学習動画や生徒さんの演奏、
曲あてクイズなどを
YouTubeやインスタグラム
あげています。

 

ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エレクトーン

ELB02で

 

チャレンジ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんどうピアノ・エレクトーン教室を

 

ご紹介させていただきます

 

 

 

 

 

みんなちがって、みんないい

 

自分の感じる「好き!」を大切に

音楽を通して自分を好きになることで、

自己肯定感、そして、自己実現への

お手伝いをします。

 

 

 

 

すべての方が音楽を楽しめる

 

老若男女問わず、

心もバリアフリー教室を

目指しています。

発達障害児のお子さんも

ご相談くださいね

 

 

 

 

積み重ねることの大切さ

 

グレード受験などの

目標に向かって、

自分自身の成長や、日々の

充実感を味わってほしい。

と思っています。

 

 

 

 

とにかく「一緒にやろうよ!」

 

行動をすることで、

道や運は開けるんです!

 

 

 

 

過去の自分との比較

 

他人との比較ではなく

過去の自分と勝負する!

そうして常に成長する楽しさや

誇りをもってほしい。

 

 

 

 

「ピアノ」「エレクトーン」

別々に思うのは、もう古い?

 

 

ピアノコースの人も

発表会でエレクトーンに

チャレンジしてみたり

 

エレクトーンコースの人も

学校合唱のピアノ伴奏を

自らチャレンジし、

選ばれたりしています。

 

 

 

 

 

 

 

すべての人へ

音楽のある、心豊かな毎日を
お手伝いさせていただいてます。



音楽で

ステキなえがおを♪