
福岡の経営コンサル&ブレイクスルーコーチの
江崎晃一です。
―――――――――――――――――――――――――――――――前回は、「あなたは、仕事のできる人とできない人をどう使って
いますか?」
について、お話ししました。
―――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――
今回は、「あなたは、部下とのコミュニケーションは得意ですか?」
について、お話します。
―――――――――――――――――――――――――――――――
あなたは、部下とのコミュニケーションは得意ですか?
部下とのコミュニケーションを取るといっても、性格的に話すのが
苦手の人もいます。
仕事はできるのですか?部下指導はどうも苦手というのです!
コミュニケーションが苦手の人が部下を持つようになる時は、
直属の上司の人が配慮してあげることが大事です。
コミュニケーションを取るのは、多く話すことではありません。
コミュニケーションとは“伝える”ことです。
上司として、部下に指示をしっかり伝えることです。
部下がどう理解して行動するかとは別なのです。
ただ、部下に伝える時に、部下が迷わないように、出来るだけ
具体的にとるべき行動を明確にすることが大事なのです。
あなたが、どうも部下とのやり取りが上手く出来ていないと思えば
一人で悩まず、部下と一緒に解決策を考えるのもいいでしょうし、
他のメバーと一緒にチームで仕事をさせるなど、挑戦してみれば
いいのです。
あなたも、部下とのコミュニケーションがうまくいく経験を積めば
それからは、案外コミュンケーションの仕方がわかってくるかと
思います。
あなたが、コミュニケーションが苦手だと逃げずに、部下と行動
していけば、苦手意識もなくなってくるのではないでしょうか?
松下幸之助氏の言葉(参照:松下幸之助一日一話)
===========================
「誠意あればこそ」
先般、部品の一つに不良のある商品をお得意さんに
お送りしてしまったときに、その方が厳重に注意しなければ
ということで会社に出向いてこられたことがあった。しかし
実際に会社に来てみると、社員の人びとが一心に仕事に打ち
込んでいる姿を見て、憤慨もせず、かえって信用を深めて
帰られた、という話を聞いた。
このことから私は、誠実かつ熱心に日々の仕事に力強く
取り組むということが、いかに大きな力を持っているかと
いうことを、つくづく感じさせられた。そういう態度と
いうものは、見る人の心に何物かを与えるばかりでなく、
仕事そのものの成果をより高める原動力にもなると思うの
である。
===========================
今回の話は、如何でしたでしょうか?
ほんの一言、
率直なご感想をこのメールの返信で
いただけると、とても嬉しいです☆
あなたからの感想をお待ちしています!
気づいたことやご感想を
ぜひメールでお送りください。
=========================
さらに、参考にしたい情報を知りたい方は、
下記のメルマガにご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓
https://17auto.biz/ek1953-coach/registp.php?pid=2
==========================
■■□―――――――――――――――――――□■■
HAWサポート
【電話番号】
050-3315-3558
【住所】
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋4-26-48-103
【電話受付時間】
10:00~18:00
【定休日】
日曜・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■
HAWサポート
【電話番号】
050-3315-3558
【住所】
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋4-26-48-103
【電話受付時間】
10:00~18:00
【定休日】
日曜・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■
引用元:経営:「あなたは、部下とのコミュニケーションは得意ですか?」・・・