できる子は、夜7時台に眠たくなる子 | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

小学校3~4年生以下かな。

 

これ、こういうと

「うちは、8時に寝てますけど、できる子です」

とか

「うちは、仕事を持っていますから9時ですけど、できる子です」

といいだす人がいます。

 

黙ってもらっていいですか。

 

その日やるべきこと、こどもでありますよね。

顔を洗ったり、お風呂にはいったり

ごはん食べたり、おうちで好きな遊びしたり。

 

夜7時には眠たくなるって

おうちで、ゲームもやったし

ごはんも食べたし、おなかいっぱい、

おふろはいってさっぱりしたし、

ピアノも練習して、予定通りやったし~~

 

は~~たくさんあそんだなあ

という状態が7時台に、「気持」がまんたんになっている

ということです。

 

まだ、寝たくない、とか

こどもなりの、時間管理が不十分だということです。

 

なんだか、やりきれてない、8時になっちゃった。

そういうことです。

 

そして、例外なく、朝早く起きるので

寝るときはたいがい、

起きたら、あのあそびをやろう、とか

マンガをおきたら、直ぐ読もう、とか

楽しみを想像して、眠っています。

 

そりゃあ早く起きます。

朝ご飯までの時間、息子たちは全部自由時間と知っていますから。

 

つまり、

こども、自分でやりたいこと、やらないといけないこと、

サクサクと7時までには済ます実力がついているということです。

 

小学校3年生、4年生あたりまでに

生活の中で、時間管理が身についてきている証拠でもあります。

 

自分のこどもが、どんなふうに時間をすごして

心残りなく毎日遊んでいるか、

 

やれ片づけろ。やれお風呂はいれ、ごはん残すな、

親の仕事は、そんなことじゃない。

 

まあ、そのやりとりを、楽しむというケースならわかります。

 

ということ。

 

できる子は、夜7時台に眠たくなる。

寝る子です。

 

時間管理は目先の勉強より大事。

親がおしりをたたいて、やらせる受験で時間管理は身につかない。

やりかた、を手本として生活の中で示す。

 

早く寝る子は、本人が満足して1日を終えているってことです。

 

こどもの時間管理って大事。

image