明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。


さてさて、年末年始は京都・大阪へ行ってきたのですが、

門松の形が関東と関西では違うことに気づき

いくつか写真を撮ってきました!




竹より松が高く、竹を扇型に囲むように挿し、

南天と金銀柳が入り、
足元には紅白の葉牡丹(左に男雛の白、右に女雛の紅)

という様な飾り方なのだそう。





松飾りも関東とは違い、根がついたままの松が多く飾られていましたひらめき電球

根が着きますように、と成長し続けるという意味が込められているそう。


関東と関西の他にも地域によって様々な形があるようなので気になりますね目


くわ