こんにちは、イシカワです
あっという間に4月ですね
昨日はエイプリールフールだったのに嘘をつき忘れました。
今は企業もエイプリールフールを利用して企業PRなどをしているみたいですね
コンセプトグリーンもその波に乗っておけばよかったと今更後悔です
さてさて、昨年末から動きだし、年明けからずっと作成してこちらでもちょいちょいお話していた植木カタログがついに完成しました!
以前も作ったのですが、だいぶ時間も経ってるので、今回リニューアルで作り直しました!

今まで印刷したものをまとめて見ていただけだったので、こうして本として出来上がってくると感動しますね
こちら全部で22ページあり、主によく使われる観葉植物のL~Sサイズがまとめられています。
販売もするそうなので、気になった方はコチラまでご連絡下さい
あ!今日は4/2なのでこのお知らせは嘘ではなく全部本当です!
そしてそして…
今日はお昼休みごはんを食べていたらT田さんがフラワーアーティストの東信さんの作品集を貸してくれました!

じゃん!
かっこいい!
表紙のかっこよさもですが、もちろん中身もかっこよかったです!
何度かお仕事で関わりもありますが、私が初めて彼の作品を見たのはまだ大学生の頃、六本木の東京ミッドタウンにある21_21で行われた、TOKYO FIBER '09 SENSEWAREという展示の設営・展示スタッフのアルバイトをした時でした。
参加していた作家さんは、佐藤可士和さんだったり、隈研吾さんだったり、原研哉さんだったりとかなり豪華メンバーでしたが、その中に東さんもいたのです
当時はまだそんなに植物を東さんのように扱う作品をあまり見た事がなかったので、初めて見た時はだいぶ衝撃を受けたのを覚えています
その展示の中の作品は“生分解性を持つ苔プランター”という作品で、展示会場の結構なスペースを苔の湿地帯が埋め尽くしていました。
この他に東さんの作品ではボトルに花や植物を入れる“Bottle Flowers”が好きなのですが、今回お借りした作品集はもっともっといろいろな作品も載っていて、見応えたっぷりで私も欲しくなってしまいました
やっぱりああいった作品を見ると刺激を受けますね

T田さんありがとうございました
*イシカワ*

あっという間に4月ですね

昨日はエイプリールフールだったのに嘘をつき忘れました。
今は企業もエイプリールフールを利用して企業PRなどをしているみたいですね

コンセプトグリーンもその波に乗っておけばよかったと今更後悔です

さてさて、昨年末から動きだし、年明けからずっと作成してこちらでもちょいちょいお話していた植木カタログがついに完成しました!

以前も作ったのですが、だいぶ時間も経ってるので、今回リニューアルで作り直しました!

今まで印刷したものをまとめて見ていただけだったので、こうして本として出来上がってくると感動しますね

こちら全部で22ページあり、主によく使われる観葉植物のL~Sサイズがまとめられています。
販売もするそうなので、気になった方はコチラまでご連絡下さい

あ!今日は4/2なのでこのお知らせは嘘ではなく全部本当です!

そしてそして…
今日はお昼休みごはんを食べていたらT田さんがフラワーアーティストの東信さんの作品集を貸してくれました!

じゃん!
かっこいい!
表紙のかっこよさもですが、もちろん中身もかっこよかったです!
何度かお仕事で関わりもありますが、私が初めて彼の作品を見たのはまだ大学生の頃、六本木の東京ミッドタウンにある21_21で行われた、TOKYO FIBER '09 SENSEWAREという展示の設営・展示スタッフのアルバイトをした時でした。
参加していた作家さんは、佐藤可士和さんだったり、隈研吾さんだったり、原研哉さんだったりとかなり豪華メンバーでしたが、その中に東さんもいたのです

当時はまだそんなに植物を東さんのように扱う作品をあまり見た事がなかったので、初めて見た時はだいぶ衝撃を受けたのを覚えています

その展示の中の作品は“生分解性を持つ苔プランター”という作品で、展示会場の結構なスペースを苔の湿地帯が埋め尽くしていました。
この他に東さんの作品ではボトルに花や植物を入れる“Bottle Flowers”が好きなのですが、今回お借りした作品集はもっともっといろいろな作品も載っていて、見応えたっぷりで私も欲しくなってしまいました

やっぱりああいった作品を見ると刺激を受けますね


T田さんありがとうございました

*イシカワ*