Guyatone SG-12T | 雑貨と本と音楽と

Guyatone SG-12T

1960年代半ばから生産されたGuyatoneのSG-12Tというモデルです。もう50年近く前のギターなので状態のいい個体は少なくなってきていますがこのギターは、とりあえず問題なく弾く事が出来ます。
$雑貨と本と音楽と
GibsonのES-335のようにセンターブロックがあるセミアコ構造ではなく、空洞になっているフルアコ構造です。サウンドはペケペケとした細いサウンド。
$雑貨と本と音楽と
残念ながらGuyatoneの「G」をモチーフにしたロゴが付いていたはずなんですがとれてしまっています。中古楽器店やリサイクルショップの片隅でGuyaのギターを時々見かけますが接着が弱いからか取れてしまってるものが多いですね。
$雑貨と本と音楽と
裏にはしっかりとモデルNo.のデカールが貼られています。それにしてもチープなペグを使用していますね。。。でもこの頃の国産ギターはオリジナリティがあって頑張ってアメリカンギターに近づこう!という意気込みを感じます。
$雑貨と本と音楽と

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ