ジャパン・ヴィンテージ・ギターElectra
70年代から80年代頃まで製造されていた、知る人ぞ知る国産ブランドElectraのギターです。このブランドはギブソンのコピーモデルを中心にのMPCという("モジュラー・パワード・サーキット"の略)エフェクター内蔵ギターを製造していました。


ボディ形状はギブソンのレスポールタイプ。ギターベース問わずエフェクターの内蔵モデル(MPC搭載)は、マスターヴォリューム、マスタートーンにモジュール1とモジュール2のコントロールが追加されています。フェイザーの場合は、スピードコントロールとなり、歪み系の場合はゲイン風のコントロールとなります。

ポジションマークにはアバロンインレイを使用しなかなか高級感があります。

ボディの裏側を見るとこんな感じになっています。

上部のプラスチック部分を開けると中にエフェクターのモジュールが入るようになっているんですね。ファミコンのカセットソフトのように基盤部分をガシャと本体にはめ込む構造です。


このブランド、時代を先取りしすぎてしまったんですかね?まぁ、エフェクターをギターに内蔵しなければならない理由は無いのでなくなってしまうのも仕方がないんですが・・・

皆さんのクリックが更新の励みです♪


ボディ形状はギブソンのレスポールタイプ。ギターベース問わずエフェクターの内蔵モデル(MPC搭載)は、マスターヴォリューム、マスタートーンにモジュール1とモジュール2のコントロールが追加されています。フェイザーの場合は、スピードコントロールとなり、歪み系の場合はゲイン風のコントロールとなります。

ポジションマークにはアバロンインレイを使用しなかなか高級感があります。

ボディの裏側を見るとこんな感じになっています。

上部のプラスチック部分を開けると中にエフェクターのモジュールが入るようになっているんですね。ファミコンのカセットソフトのように基盤部分をガシャと本体にはめ込む構造です。


このブランド、時代を先取りしすぎてしまったんですかね?まぁ、エフェクターをギターに内蔵しなければならない理由は無いのでなくなってしまうのも仕方がないんですが・・・
