横浜市認定の歴史的建造物『桜道橋』 | 雑貨と本と音楽と
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
雑貨と本と音楽と
文房具や雑貨、本、CD。かっこいいデザインのモノから建築物まで、自分のお気に入りの『モノ』たちを紹介しています。
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
横浜市認定の歴史的建造物『桜道橋』
石川町から元町通りに行く道を本牧方面に行くトンネルを抜けると古い橋があります。
横浜市認定の歴史的建造物に指定されている「桜道橋(さくらみちはし)」です。「桜道橋」は手前のトンネル「山手隧道」とともに震災復興事業として1927~8年に竣工されたものです。この季節は普通にこの橋を見る事が出来ますが夏になるとツタが覆い茂ってまた違う雰囲気になります。
「桜道橋」概要
場所 中区山手町28~麦田町1-17
竣工 昭和2~3年(1927~8年)
構造:上路式鉄筋コンクリート・アーチ橋
設計:内務省復興局
皆さんのクリックが更新の励みです♪
ポチッとクリックをお願いします!
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする