JR鶴見線大川駅 | 雑貨と本と音楽と

JR鶴見線大川駅

休日は運動のためなるべく自転車に乗って出かけるようにしていますがいつもは、みなとみらい~臨港パーク~新港パーク~赤レンガを一周してスタバで本を読みながらコーヒーを飲んで帰宅というコース。たまには工業地帯を走ってみようと鶴見線の3つある終着駅を見に行ってきました。
雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
鶴見を出た電車は工業地帯を走り扇町、海芝浦、大川の終着駅に向かうのですが、最も列車の本数が少く、マニアックなのがこの大川駅。平日でも(片道)9本、土休日にいたってはたったの(片道)3本しか走っていません。このひなびた感じすごいです。政令指定都市にある駅とは思えません。そもそも鶴見線は始発駅の鶴見以外は全て無人駅でどの駅もいい感じでローカル感たっぷりなんですがその中でも大川駅はすごいです。
雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
1日に数本しか停車しないので線路のまわりには雑草が生えています。写真で見ると現役の駅には見えません。もう、廃線になってしまったのかと思えるほど。
雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
すごい・・・
$雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)

雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
朝と夕方の通勤客以外の需要は無いため日中の8時間は電車が来ません。
雑貨と本と音楽と(時々、ねこ)
大川駅は川崎市内にありますが、JRの特定都区市内制度における「横浜市内」の駅として扱われているため当ブログのカテゴリーでは「横浜」にしました。

MoMAstore
皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】